お知らせ一覧

自動下書き

2018.01.31

トビラコへようこそ!
 
 

不登校というのは、今や珍しいことではありません。
 
不登校は誰にでも起こりうることですよ、と文科省が言ったのは10年以上も前のことです。
それまでは、学校に行けないのは病気のような扱いだったんです(信じられないかもしれませんが)。
さらに、遡ること20年以上前は学校に行けないことを苦に親子心中という、気の毒すぎるケースすらありました。
 
学校という存在が絶対であり、学校に行けなければ社会に出て生きていくことはできないと多くの親は考えていたからです。
 
でも、少数ながらそう考えない不登校の親もいました。学校に行けないなら、その時間をどう使ったらその子のためになるかと考える親たちです。そういう親が増えてきたように思います。
 
トビラコ店主のまわりにも、昔から不登校の子どもはいました。学校に行かない時間の使い方として、これは案外いいいのではないかと思ったのが、美術館や博物館へ通うことです。
 

身近で知っている例が少ないながらも、美術館や博物館に通ってた不登校の子どもたちのその後は決して悪いものではありません。美術の専門学校に通ったり、大学受験して志望校に入学したり。
 
美術館や博物館は学校では得られない、学びの場になるのだと思います。まず、気持ちが解放されますよね。できないことを無理やりやれという教師もいなければ、仲間外れにする意地悪な子もいません。そんな中で触れる世界の超一流の美や科学です。感受性の鋭い子なら、乾いたスポンジのようにそれを吸い込んでいくのではないかと思います。
 
先日、あるお母さんに聞いた話です。お子さんは小学校5年生から中学3年まで不登校。学習障害があったのですが、まわりからの理解が得られずにいじめにもあいました。で、不登校になったのですが、話を聞いてみると、不登校の間、学校に行っていたら決し出会えなかったであろう人やコトに出会っています。
 
美術館や博物館にはよく通っていたそうです。その影響か、カメラが大好きになりカメラマン志望です。何かのコンクールで入賞したそうです。
 
それだけではなく、近所の合唱団にも入りました。ただ、お子さんは音符が読めません。そのことを団長さんに話すと、「イタリアなんて、そんな人ばかりですよ」、それがどうしたと言わんばかりに笑いながら入団を歓迎してくれたとか。
 
その一言で、お母さんはものすごく気がラクになり、それまでのこわばりが一気に溶けていくのを感じたそうです。合唱団でお子さんも大活躍をします。合唱団がお子さんの居場所にもなったわけです。その合唱団もコンクールに入賞したとききました。
 
学校以外で、そのお子さんを認めてくれるところはいくらでもあったのです。
 
小学校高学年から中学という多感な時期に、学校でうまくやっていけずに不登校になるのは、誰でも起こりうることです。そんな時に、学校の他にその子が行きたくなる場所、居場所があるとないとでは大違い。
 
学校と家の他にその子の居場所をできるだけ多くつくりましょう。
 
これは、発達障害をみてきた多くの医師やカウンセラーから共通して聞いた言葉です。発達障害でなくても、大人であっても、自分の居場所はできるだけ多くもっているほうが、生きやすくなると思います。会社しか居場所がないというのは、これからの時代、かなりきついですよね。
 
 
 

トビラコ店主より

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おかげさまで、トビラコの療育アロマは出足好調です。関心をもってくださった方、お買い求めくださった方、ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
 
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの? 
という方のために、「香りお試し便」をお届けします。
 
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
 
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
 
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
 
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
 
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

https://www.facebook.com/tobiraco/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

【6刷り間近か】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー