お知らせ一覧

自動下書き

2018.03.24

トビラコへようこそ!
 

商品の使い方を決めるのは使う人。そのことに企業も気づかされることがよくあると思います。
 
数日前に、ここでお伝えした薄型消しゴムもそうでした。商品の正式名称は「モノスマート」(トンボ鉛筆)といいます。5.5mmという薄さ。薄くて硬いので、へたったり、ましてボロボロになったりするということがありません。
 
小学1年生で、手先が器用でない子のためにおすすめの消しゴムとして、いま編集している雑誌に掲載する予定です。
 
1年生の子は、濃い鉛筆を使うので力を入れないと消せません。へたったり、ボロボロになったりする消しゴムだとうまく消せないのです。消したいところだけ消せるのも薄い消しゴムの良さ。
 
トンボ鉛筆の人に連絡することがあって、ついでにこのことを伝えたら、とても驚かれていました。
 
「細かくきれいに消したいと考えるのは小学校高学年以上だと、勝手に思い込んでいましたが、発見でした。開発担当者と共有させていただきます」というメールをいただきました。
 
じつは、小学1年生の子だって、いや小学校に入ったばかりだからなおさら、文字はきれいに書きたいと思っているんじゃないでしょうか。
 
でも、それができないのは1年生だからと思われてしまう。本人も1年生であることの無力感を味わうのかもしれません。ほんとうは使いづらい消しゴムだったり、鉛筆だったりして、道具のせいできれいに書けないことがあるということに気づかれないことが多いのですよね。
 
開発している人でさえ「発見」と感じたくらいです。
 
少数かもしれないけれども、その企業の商品を確実に必要としている人(子)がいることを伝え、伝えられた企業に「発見」とか「開発者と共有」とかおっしゃっていただけると、とてもうれしいですね。
 
これまでも『発達障害の子のためのすごい道具』を編集する過程で想定外の使われ方が開発者に伝わったケースはいくつもありました。こんなふうにして少しずつ、少数派にも使いやすい商品が開発されるといいですよね。
 
どのように使われているかに関心をもってくれて、使われ方が想定外だと驚きながら喜んでくれる企業は、きっといい企業だと思うのです。自分たちが送り出したものがどのように役立っているか、喜ばれているかをいつもキャッチするアンテナがはりめぐらされている。ということは、世の中の変化にも敏感で、今の時代に必要な商品を開発しやすい土壌があるということですよね。
 
トビラコも見習おうっと。
 

トビラコ店主より

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。

発達障害の子のための精油

tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。

「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。

<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。

<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係

お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

【6刷り間近か】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー