お知らせ一覧

自動下書き

2017.03.28

ここは自分の居場所と思えたら、子どもはそこではあまり悪さをしないよね、その場所を大事にするよね、という話を放課後デイ「ソラアル」の河高さんとしました。

 
学校ではかなりヤンチャでいろんなことがうまくいかない子でも、ソラアルではなんでもなく他の子と遊んだりしているそうです。
逆にそこで暴れたりするということは、「ここは自分の居る所じゃない」という意思表明なのかもしれません。

 
それで居場所になりうるのは、どんな所かという話になりました。それは、ジャッジされない場所。正しい、正しくない、いい、悪い、というモノサシで人をはからない場所。そんなところが居場所の条件という結論になって、長電話を切りました。いろいろおしゃべりをした中の一部なのですが、大事なことのような気がして、ここにメモすることにしました。何かの参考にしていただければ幸いです。

 

✴︎
『使ってみたら「できる」が増えた 発達障害の子のためのすごい道具』(小学館/筑波大学附属大塚特別支援学校主幹教諭安部博志著/トビラコ編集)重版決定!