お知らせ一覧

自動下書き

2018.06.16

トビラコへようこそ!
 

昔の編集者仲間が、発達障害の特集を組んだ雑誌を送ってくれることがあります。
 
ページをめくりながら、自戒を込めて思うことは「こんなにうまいくいかないから、親は悩むんだよね」です。
 
なかなか片付けられない子のために、元に戻しやすい場所を作りましょう、との提言。きちんと片付いた部屋と、おもちゃを棚に入れる子の写真。現実はこんなにシンプルにことは運ばないでしょう。
 
そもそも、片付けられない理由が環境だけの問題なのかなとも思いますしね。片付け以前に、過集中で気持ちの切り替えがうまくできないのかもしれません。発達凸凹をテーマにしているのなら、その部分にも触れてほしかったと思います。というか、その部分に触れてこそ発達に課題を抱えた子の特集です。
 
他のページを見ると、おうちで療育(という言葉は使っていませんが)あり、おもちゃを使っての療育(とは言っていないけど)、体を使っての運動の療育(とも言っていませんが)などもありました。
 
え? これ全部お母さんがやるの? 雑誌に書いてある通りにいかなかったら、お母さんが自信をなくしたりしないのかなあ。
 
ここに掲載されている記事は、専門家がやることです(きっぱり)。お母さんも、よかったらどうぞ、くらいにとどめておいてほしかったですね。
 
もし、この類の雑誌で、お母さん一人に背負わせるような記事を見かけたら、ああ、お手軽に記事作っているなと思ってください。少なくとも読者に寄り添っていない。
 
発達に課題があるのなら、専門家への相談は欠かせないし、発達支援センターや療育機関など、今の時代は昔に比べてずいぶんと充実してきています。
 
発達支援の機関や専門家と二人三脚で子供を育てるという視点や提案が、雑誌に1行もなかったのが残念です。
 
一般的に、お母さんというのは忙しいんです。目に見えない雑事をこなすことも含めて、あっという間に時間が過ぎていく。子供が寝て、やれやれと1日が終わる。そんな1日の中に「おうち療育」の時間を組み込めというのはどうなんでしょうか。
 
ついでにいうなら、子育ての大変な部分、自分では手に負えない部分は、外注して全然構わないと思います。たとえば、送り迎えが大変なら送迎のサービスを利用したり、送り迎えのある療育施設を選べばいいと思います。親が必要以上に大変な思いをすることはないんですよね。
 
送迎といえば、トビラコ店主がよくお邪魔する筑波大学附属特別支援学校には、授業が終わると放課後等デイなどの療育施設のバスが迎えにきます。子どもたちがそこに乗り込む姿を見ながら、主幹教諭である安部博志先生は「これで、少しは、お母ちゃん達(先生のこの言い方独特)、自分の時間作れるだろ。ショッピングしたり、お茶飲んでおしゃべりしたりしてさ。それが大事なんだよ」とおっしゃいますね。
 
「助けて」と言える子に育てましょう、とよく言われますし、その通りだと思います。が、それは親も同じ。大変なら「助けて」を言えるように。というか、そうなる前に、なるべくラクしましょうよ。

 
 
 
 

トビラコ店主より

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。

LINE@はこちらから

 
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトオープン1周年「ありがとう!」キャンペーン実施中。
毎月3名様にtobiracoオリジナル商品を1点さしあげます。
詳しくは、こちらを。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。

発達障害の子のための精油

tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。

「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。

<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。

<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係

お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

【6刷決定!】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー