自動下書き
トビラコへようこそ!
自分の願いを一度も叶えてもらったことがない子は、大人に助けを求めなくなります。
いつも失敗を責め立てられた子は、自分の失敗をごまかすようになります。
児童養護施設の職員が記録として書いた子どもの一例です。児童養護施設というのは、保護者が何からの事情で育てられなくなった2歳から原則18歳までの子どもたちが一緒に暮らす施設です。全国に約600か所あり約3万人の子が暮らしています。
保護者と死別している子は1割以下。9割の子は保護者がいながら入所しています。そのうちの59.5%が虐待された子どもたちです。発達障害のある子も少なくありません。(データは『発達障害白書』2019年版 明石書店より)
「安心」とはほど遠い環境で育った子どもたちも、長く支援を受け日々安心できる暮らしを送るようになると、落ち着き、大人を信頼するようになるそうです。
この話を読みながら、思い出したことがあります。
「トーキングゲーム」を使ってくれているある放課後等デイサービスに、児童養護施設から通っている子がいました。その子がすっかりトーキングゲームを気に入って「1週間貸してください」と施設に持ち帰ったそうです。
施設の職員に聞いてみると、職員相手に毎日トーキングゲームを夢中になってやっているそうです。
「子どもってこんなにも自分の話を聞いてほしかったんですね」と職員を支援員さんが話したとのこと。
それを聞いたときには、胸が詰まる思いがしたものです。
加えて先の児童養護施設の話から、その子は養護施設の職員を安心できる大人として見ていたんだなと思いました。
そして、その子は自分の話を最後まで聞いてもらったことも、ひたすら肯定してもらったこともなかった子だったのかもしれないと、いまさらながら気がつきました。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトオープン1周年「ありがとう!」キャンペーン実施中。
毎月3名様にtobiracoオリジナル商品を1点さしあげます。
詳しくは、こちらを。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー