トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
「機嫌のいい母」であることを、歌人の俵万智さんはいつも心がけていました。
俵さんは、子育て雑誌編集者時代にとてもお世話になった方です。
「機嫌がいい」という言葉は、何度となく俵さんの口から出てきたし、短歌にも「機嫌のいい母」という言葉が出てきます。
俵さんは、一時、石垣島に息子さんと二人で移住していました。
石垣島は、車がなければ生活できないところです。車の運転ができない俵さんはまわりの助けを借りながら、石垣の生活に溶け込んでいました。
石垣島の人たちからすれば、俵さんは「よそ者」です。でも、親子ともにすんなり受け入れられたのは、俵さんの「機嫌の良さ」も大きかったのではないかと思います。
機嫌の悪い人には、近寄りたくないですよね、誰だって。
気になること、不安になること、焦ってしまうこと、いろいろあるけど、とりあえず「自分の機嫌をよくさせておこう」というのは、人づきあいをするうえでも、子育てするうえでとても大切なんじゃないかと思います。
お風呂上がりにアイスクリーム。機嫌が悪くなりそうな時に、こうして自分を機嫌よくしていたお母さんを知っています。
彼女は、お風呂上がり、もしく浴槽に浸かりながらアイスクリームを食べているときが至福のときなんだそうです。だから、ちょっとタイトなスケジュールで厳しいことがいろいろあった日は、お風呂とアイスクリームでやりすごしていました。
そういえば、特別支援士で講演活動に忙しい堀内祐子さんも、子育て時代はみんなが寝静まった後に一人でスイーツを食べるのが楽しみだったとか。堀内さんは、ご自分の趣味もいろいろおもちで、当時は趣味に没頭することで自分自身を子育ての大変さから解放していました。
これがあると、これをすると、自分の機嫌がよくなるというものをもっている方が、眉間にシワ寄せて子育てのノウハウ本を読み漁るよりも、子どもにとっていいかもしれません。
正論を振りかざす不機嫌な正義の母よりも、まずは機嫌のいい母でいること。子どもにとっても、自分自身にとっても、幸せでいられるメソッドではないでしょうか。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に84円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
84円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー