自動下書き
トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
2月になると、急に入学準備のドリルが売れるようになります。
「もじ」「かず」と表紙に書かれたドリルやプリントです。楽しみながらやってくれるといいなあと思いますが、やらなくても大丈夫です。
むしろやらないほうがいい場合もあります。子どもが嫌がる場合。勉強嫌いになるためにやっているようなものです。そして、親が不安に駆られてついついやらせている場合。親の不安というのは、子どもに2倍になって伝わるそうです。
「〇〇ができないと、学校へいけないよ」的な言葉も謹んだほうがいいですよね。
学校が、とても大変なところのように思えてしまいます。
むしろ、心を砕くべきは「学校は大変なところでもなんでもないし、勉強は楽しい」と伝えることではないでしょうか。
「大変」と思うのはどんな時でしょうか。
見通しを立てずらい子、初めての場所が苦手な子。このような特性のある子なら、初めて通る道、初めての場所は緊張します。「大変度」が高そうです。
緊張しないように、慣れた道、慣れた場所にしてはどうでしょうか。通学路を一緒に散歩し、ついでに危ないところなどを親子でチェックしたり、学校へ下見に行って「ここが下駄箱」「ここが昇降口」「トイレはここ」と教えて、「見慣れた場所」にする。これは、自閉症の娘さんのお母さんが「入学前にしておけばよかった」こととして聞いた話です。
あと、体操着の脱ぎ着の練習もしておくといいそうですよ。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に記事を書いていました。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に84円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
84円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー