お知らせ一覧

自動下書き

2021.02.23

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。

——————————–

 

言語聴覚士や対人援助の支援をしている人たちは、自分の話を録音して聞くそうです。
また、新人の同業者にもそれをすすめています。
話の内容も大事ですが、声のトーンをチェックすることがとても重要なんだとか。
 
言語聴覚士、対人援助、臨床心理士、カウンセラーなどの職業は、相手の話をよく聴き、相手に語りかける職業です。語りかける内容も重要ですが、相手に響くかどうかは声のトーンで決まることも多いそうです。
 
高い声や、ちょっと前のめり気味の矢継ぎ早の話し方は相手を緊張させ、やや低めでやわらかく、音を伸ばす話し方は相手をリラックスさせるそうです。
 
たしかに、言語聴覚士やカウンセラーの方たちは、ゆっくりで、柔らかく低めのトーンで話をされます。居心地がいい空間を作ってくれる感じで、安心できます。
 
子どもに話しかけるのに、高い声で、前のめりの早口で「なに、してるの!」と聞かれると、責められているように、聞こえてしまうかもしれません。でも、ゆっくりで、柔らかく低めのトーンで「なに、してるの〜?」と言われると、「あのね、泥でお団子つくってるんだよ」と答えたくなります。
 
話す側も、低めの声で、語尾を伸ばすと、息を吐くことになるのでリラックスするそうです。でも、息つくまもなく、高い声だと相手を緊張させるだけではなく、自分自身も緊張するのだそうです。
 
先日仕入れた話の受け売りですが、すごく納得したので、自分の頭を整理する意味でもこちらに書き留めました。

 
 
 
 

トビラコ店主

 

 

********************************

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************

ウェブサイト以外でも発信しています。

会員登録された方にはメルマガ(無料)配信しております。
*会員登録はこちらから。お買い物いただかなくても登録できます。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

********************************

トビラコが編集した本

発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)


********************************