お知らせ一覧

自動下書き

2021.11.02

トビラコへ、ようこそ

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
 

——————————–

 

返事がないことをおそれない。
 
これ、大人はなかなかできません。話かけたのに、子どもが黙っていると、「返事は?」「話を聞いているの?」
 
つい、こんなふうにたたみかけてしまいます。
 
「返事がないことをおそれない」は、昨日、インタビューした言語聴覚士さんからお聞きして、目からウロコでした。

 

話しかけられた子どもの頭の中は、さまざまなことが浮かんでいます。重要なフレーズをキャッチしようとしているかもしれません。単語の一部が聞き取れなかったかもしれません。
 
頭の中の引き出しを整理しているときは、子どもは返事ができません。もしかしたら返事しないままかもしれません。でも、聞いてはいるのです。返事がないのは、ないなりの理由があります。発話の少ない子であれば、なおさらです。言葉をキャッチするだけでも大変な場合があります。だから、返事がないことをおそれないでほしい、と言語聴覚士さんはおっしゃいました。
 
もうひとつ。言語聴覚士さんによると、子どもに話しかけるときに大事なことのは「間(ま)」だそうです。
 
親はどうしても早口になってしまいます。
 
「ご飯食べたら、お風呂に入って、歯磨いて、寝なさい」といっぺんに言われてしまうと、頭が混乱してしまいます。
 
そもそも、これはやること多すぎですよね。まず、要素を減らすことが必要。
 
次に、「ご飯食べたら、お風呂に入ろうね」というのでも、文節ごとに区切って、間をおいて話すといいそうです。
 
「ご飯/食べたら/お風呂に/入ろうね」というように。
 
そうすると、おのずと早口ではなくなります。
 
返事がないことをおそれない。
早口で話さない。
 
これ以外にも、いろいろなお話を言語聴覚士さんからお聞きしているので、小出しにお伝えしますね。
 
記事は、今月末くらいにアップする予定です。

 
 
 

 

トビラコ店主

 

********************************

ウェブサイト以外でも発信しています。

PriPriパレット』(世界文化社)にトビラコ店主の「ちょっとためしてみませんか!」連載中

Twitterはhttps://twitter.com/tobiraco_co_ltdこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

*******************************