自動下書き
2017.08.25
トビラコへようこそ!
「自閉症のパニックはSOS」という素晴らしいコラムを読みました
フェイスブックに投稿されていて、シェアご自由に申請不要とあるので、ここにURLをご紹介いたします。
パニックをやめさせるべきものとして否定的に捉えていないところがいいですよね。
筆者はベテランの支援員です。パニックは何かを訴えかけているSOSだといいます。
それは、例えば伝え方がわかりにくかったり、嫌いなものに出くわしてもその場から離れるという回避の方法がわからなかったり。理由はいろいろですが、ともかくSOS、なんとかしてほしいというサイン。
さらにいうと、パニックの原因を作っているのが環境であったり周りにいる大人であったりするというのもなるほどと思いました。
こうしたことを、本当は自閉症に関係ない人にも知ってほしいなと思います。電車の中でパニックを起こしている子を見かけたら、「ただ騒いでいるのではなくて、何かのサイン」と思ってもらえるだけでも、親の方は気が楽になるでしょう。周囲の視線というのはとても気になるものなのです。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーー
人気ブロガーのアマミモヨリさんが「きいて・はなして はなして・きいて トーキングゲーム」をブログに書いてくれました。おもしろくて、ためになる使い方です。
http://ameblo.jp/amami-blog/entry-12282332914.html?frm_src=favoritemail
ーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
【5刷決定!】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーー