お知らせ一覧

自動下書き

2017.12.06

トビラコへようこそ!
 
 

お母さんが直感で、子どもに良さそうと思ってしていたことが、のちに専門家によって、その理由が明かされることがあります。
 
ある専門誌を読んでいたら、言語聴覚士の方が、子どもに「コップをお盆にのせて運んでもらう」お手伝いがとてもいいよ、というお話をされていました。
 
10年以上も前に、同じことをしているお母さんの話を聞いたことがあります。
 
娘さんが、学習障害、そして不器用だったために、お母さんがいろいろな工夫をしていらっしゃいました。
 
たとえば、傘をうまく開閉することができないので、紐を引っ張るだけで開いたり、閉じたりできるようにしていました。
 
制服のリボンもうまく結べないので、あらかじめリボンを結んだものをスナップで留められるようにしていました。
 
水を入れたコップをお盆にのせて、ダイニングからベランダまで運び、植木に水やりをするお手伝いをさせていたのは、娘さんが就学前のことでした。
 
「お盆を水平に持って歩くからバランスをとるようになるでしょ、集中もするし」
 
その時は、なるほどと思って感心しながら聞いて、それで終わりでした。
 
で、それがなぜいいのかを10年以上たって知ることになるとは!
 
お盆の持ち手を握る(力が入らないときは、ぎゅっと、いう声かけをするといいらしいです)。コップを倒さないように手元を見て水平を保つ、テーブルの上にお盆を水平に置く。最後まで手元を見てコップを倒さないようにする。
 
その言語聴覚士の先生によると、こうした一連の動作が生活技能を身につけることにもつながるそうです。もちろん、お手伝いなので、「ありがとう」という感謝の言葉も忘れずに、とのことです。
 
コップを運ぶことひとつにこんなにもいろいろな効用が隠されていたのですね。
 
それを皮膚感覚でわかっていたお母さんだったのだなと、今、改めて感心している次第です。
 
 

トビラコ店主より

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おかげさまで、トビラコの療育アロマは出足好調です。関心をもってくださった方、お買い求めてくださった方、ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
 
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの? 
という方のために、「香りお試し便」をお届けします。
 
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
 
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
 
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
 
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
 
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

https://www.facebook.com/tobiraco/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

【6刷り間近か】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー