お知らせ一覧

自動下書き

2018.04.07

トビラコへようこそ!
 

園や学校では「できない」ことが多く、自尊心をそがれがちな子どもたち。
その子たちが、やりたいことを見つけ、自分らしく生きることを支えていくための基礎をつくるのが「療育」です。
 
これは、中川信子さん(言語聴覚士)が、『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)の中で語っていらしたことです。
 
療育って、何のためにするの? ほんとうに必要なの? と感じた時に指針を照らしてくれる言葉だと思います。
 
「できない」ことを訓練で無理に「できる」ようにすることは本当の療育ではないともいえます。
 
同じ本で、佐々木正美さんがこれに呼応するかのように、次のように語っています。
 
よき支援者になるためには、理解と工夫が必要です。できるようになるのを待つ「根気」も障害のない子どもより、たくさん必要かもしれません。
 しかし、そうして育てられた子どもは、少しずつですが「これにつかまって生きていけばいい」と思えるような長所が育ち、自分で自分のことが好きになり幸せに生きていけます。
 
 

発達障害の子の成長を長年にわたって見てきた、このふたりの言葉。療育に迷ったら思い出してほしいですね。

根本となる考えを持っていると、そうブレることはなくるんじゃなかなと思いますが、いかがでしょうか。

 

トビラコ店主より

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。

発達障害の子のための精油

tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。

「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。

<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。

<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係

お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

【6刷り間近か】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー