自動下書き
トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
5月の連休明けは昔から教師泣かせ、子ども泣かせでした。今年は特にこれまでにない長さの連休だったので、なおさらです。
4月下旬にさしかかり、ようやくクラスに慣れてきて、勉強にもエンジンがかかり始めた頃にブツっとそれを断ち切るような長い休み。休み明けにすることは、4月に覚えたことの復習。そして何より、子どもは気持ちの切り替えが必要です。
そんな時期、もっと早くにおすすめしておくんだったと思ったのが、「アロママッサージオイル」です。というか、この連休明けにお届けすることが多くなったので、あ、そうかと気づいたのでした。
マッサージの良さが少しずつ浸透してきたともいえます。マッサージ効果についてここで改めてお伝えしておきますね。
親しい人に肌を触れられることで、オキシトシンとホルモンが分泌されます。オキシトシンは、「幸福ホルモン」「安心ホルモン」「信頼ホルモン」といろいろな呼ばれ方をしていますが、人を落ち着かせてくれるホルモン。
「親しい人に」というところもポイントです。見知らぬ人に触れられてもオキシトシンは分泌されないそうです。これは経験的にもわかりますよね。
不安になった時に手を握られたり、抱きしめられたりするとホッとするのもオキシトシン効果なんでしょうね。
マッサージは、直接肌に触れてもいいのですが、オイルを使うとマッサージがスムーズになります。肌に直接触れられることを嫌がる感覚過敏の子も、オイルを媒介することでマッサージを嫌がらなくなるといいます(全員というわけではありませんが)。そしてオイルにアロマの香りがあると、マッサージされる側、する側、両方がリラックスできます。
マッサージのコツは、ゆっくりゆっくりさすったり、揉みほぐしたりすることです。「ゆっくり」を意識しないと、たいていの人は早くなってしまいます。せかせかと早くマッサージをすると、される側が落ち着かなくなってしまいますので、ご留意を。
マッサージのあとにオイルは拭き取らずに、肌に浸透させてくださいね。少なくともトビラコの「アロママッサージオイル」は、そのように作られています。保湿効果もあるので、肌がしっとりしてきます。
休みあけ、まだ調子が出ていない、疲れているというお子さんにマッサージ。ぜひお試しください。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー