自動下書き
トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
聴覚過敏で自閉症のお子さんを育てているお母さんにお話を聞いたことがあります。
子育てする上で「怒鳴る」ことを極力さけているそうです。
怒鳴り声におびえてしまって、怒鳴られた内容は全く覚えていないとのこと。
最初のうちは、そのことに気づいていなかったお母さん。
なぜ、いつも同じことで自分をイラつかせるのだろうと思ったそうです。
そして、ふと、聴覚過敏だからなんだということ気づきました。怒鳴られることは誰でも嫌です。でも聴覚過敏だとまずその音の大きさに反応してしまうのでしょうね。
トビラコ店主も怒鳴り声というのは、とても苦手です。だから怒鳴り声が聞こえてくるとそこには近づきません。怒鳴っているということだけで、何を言っているのかわかりません。なんというか、耳が閉じてしまうのです。
おそらく、聴覚過敏でなくても、怒鳴る「効果」というのは相手に恐怖心を与えるだけで。怒鳴ったほうも気分がよくない。よくないことだらけだと思うのです。
そういえば、と思い出したのは「怒鳴らない子育て法」。神奈川県茅ヶ崎市のこども育成相談という部署で、保護者に普及活動をしていました。今、茅ヶ崎市のホームページを見たらなかったので、もうやっていないのかもしれません。もともとは、アメリカで生まれた虐待防止プログラムです。子育てに雑誌編集者時代に取材させていただいたことがあります。
このプログラムの「キレそうになった時の怒りを鎮める6か条」は、すべてのお母さんに通用することではないでしょうか。
1)悪い方ばかりに考え始めたら、自分に「ストップ」を。
2)数を数えるなどして、5秒待つ。
3)子どもの言葉、態度に感情的に反応しない。
4)子どもと勝負しようとしない
5)今、問題になっていることだけに焦点を当てる。
6)言い方など、自分の対応が悪かったときは子どもに謝る。
怒鳴りそうになったら、どれかひとつでも思い出していただけるとうれしいです。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー