お知らせ一覧

自動下書き

2019.10.13

トビラコへようこそ!

〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
 

凄まじい台風でした。台風は地震と違って、ある程度の予測がつきます。
降雨量も台風の進路もほほ予測通りです。
 
これって、考えてみるとすごいことです。東京も強風の時刻が予想通りでした。強風の最中は怖くて震えてしまうのですが、予想通りに去っていきます。
 
しかも台風の上陸は数日前から発表されています。今回の場合、特にこれまでにない大型ということが前もってわかっていました。
 
地域によっては、避難所に行く可能性が高いこともわかります。川が近い地域や土砂崩れの心配のある家は、避難所に行く確率はかなり高いですよね。
 
障害がある子と避難所で過ごすために何が必要なのか。今回の台風を機に考えておくのも無駄ではないと思います。
 
昨日に引き続き、東日本大震災で被害にあった、自閉症の子のお母さんから聞いた避難所で役立つものです。
 
●携帯用のトイレの用意を
避難所で最も困ったことはトイレという人が多数。行列で待つのが苦手な子もいます。すぐに使える携帯用のトイレの準備を。
 
(トビラコ店主の感想。これは、普段も使ってみてもいいかも。避難所でいきなり使うのに抵抗があるかもしれません)
 
●「あれば落ち着く」グッズを複数用意
これさえあれば、とりあえず落ち着くというグッズを複数用意。
 
●「これがないと寝られない」「これがないと食べられない」グッズを用意
食器、タオル、人形など。同じでなくても代替品でもよい。
 

●「助けてもらう力」を磨く
避難所では、行列の場面が多く、自分が並んでいる間に「子どもをみていてください」と頼める力を身につけておく。

 
あと、付け加えるなら、「音の出ないおもちゃ」「マッサージオイル 」などがあると子どもが落ち着けるのではないか思います。
 
これらをひとまとめにしておいて、いざ避難所へというときにさっと持ち出せるようにしておきましょう。

 
 

 

トビラコ店主より

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

筑波大学附属大塚特別支援学校の教材をクラウドファンディングで製品化中!
ご支援お待ちしてます

コミュニケーションゲームの楽しさ倍増。昨年の「すきなのどっち?」に引き続き、今年も筑波大学附属大塚特別支援学校教務主任 佐藤義竹先生の手作り教材をクラウドファンディング で製品化。今年は、コミュニケーションゲームで、自分のきもちを伝えるボード「きもち・つたえる・ボード」。発売に先駆けておトクな予約販売を実施しています。2,000円(税・送料別)のところ、 15%〜20%off送料無料。お届けは11月初旬予定。

詳細と予約販売お申し込みはこちら

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーーーーー

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー

ウェブサイト以外でも発信しています。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。

発達障害の子のための精油

tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。

「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。

<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
84円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。

<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係

お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー