自動下書き
トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
10年前も今も、学校の先生が口をそろえて「漢字学習に、おすすめ」という本があります。
『下村式 となえておぼえる漢字の本』(下村昇著 偕成社)です。
もはや漢字学習のバイブルなのかもしれません。いわゆる教材の形をしていなくて、小さな文庫本形式です。
2002年に改訂版が出ています。ということは、それよりも前からあったわけです。これほど長く続いているのは、やはり教材としても力があるということだと思います。
毎年、春になると新しいドリルが発売されます。でも新しいからいいかどうかは別です。出版社の側にすれば、毎年目新しい教材を発売して目を引くようにしているわけです。もちろん、いいものもあるでしょうが。
漢字は、耳からと目からと両方から覚えられるようにするといいようです。
『下村式 となえておぼえる漢字の本』は、まさに耳からです。
目から覚えるものとして、おすすめは、部首カードの類です。
漢字の形を分解して、覚えるというもの。漢字はもともとは部首に意味があるので、その部首を覚えることでイメージしやすくなります。
『漢字部首カード+部首で覚える漢字プリント』(深谷圭助著 小学館)、『新版 98部首カルタ(漢字がたのしくなる本)(太郎次郎社エディタス)などがおすすめです。
特に太郎次郎社は、ほかにもおもしろい漢字カルタを出しています。
冬休みは、漢字カルタを楽しんでみてはいかがでしょうか。
トビラコ店主より
————
お世話になっている方(聴覚障害、発達障害)が、立ち上げたクラウドファンティングが目標達成!しました。ご支援いただいたみなさま、ありがとうございました。
障害者の収入増を!各地でWebアクセシビリティ講習会を実施!
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に記事を書いていました。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に84円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
84円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー