自動下書き
トビラコへ、ようこそ
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
——————————–
「ディスレクシアの子は、こう見えているんです」
レンズ越しに、ディスレクシアの子の見え方をドイツマイスター眼鏡院で教えていただきました。
1行がやや斜めになっている(これだと行を読み飛ばします)
文字が二重に見えたり、踊っているように見える。
文字がにじんで見える。
思い出しても、気持ち悪くなるような見え方でした。これじゃ、本どころか、文章数行も読むのも苦痛。
行がずれて見えるのは、おそらく1行だけが見えるリーディングトラッカーのようなもので読むといいのでしょうね。
でも、文字が二重に見えたり、踊っているように見えたり、にじんで見えたりするのはどうしたらいいんでしょうかね。少なくとも、努力や練習で読めるようにならないことだけは確かです。
見え方(視力ではなく)にあわせた眼鏡をつくってくれるドイツマイスター眼鏡院は、解決してくれそう。でも日本に1軒しかないんですよね。視力だけではなく、「見え方」に、もっとたくさんの人が意識してくれるといんのですが。
自分が見えているように、他の人も見えているとは限らないし、感じ方もそうですよね。自分と全く同じように見えている人、感じている人はいないと思ったほうがよさそうです。
トビラコ店主
********************************
大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】
Twitterはこちらから
Facebookはこちら
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************