トビラコへようこそ!
ーーーーーーーーーーーーーー
療育アロマセミナー&ワークショップのお知らせ
12月13日(木)開催。
今年は「アロママッサージオイル」のプレゼント付き
詳しくはこちらからどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーー
「ペアレントトレーニング」というものを一度も受けたことはないのですが、受けた人の話を聞いて感心することがよくあります。
娘さんが学習障害、ADHDなど発達障害の特性をもつお母さんのお話です。
数字と数を結びつけて考えることができない。字を書くのに時間がかかって宿題のプリント1枚仕上げるのに2時間かかる。その場の空気が読めなくて、とんでもない発言をしていじめにあう。そんな日々が続き、この先、娘はいったいどうなってしまうのか。心配で将来に希望も持てなくなっていたそうです。
そんな時に受けたのが「ペアレントトレーニング」。1日1回、お子さんをほめるようにとアドバイスされたそうです。でも、「できないことだらけの娘の、いったいどこをほめたらいいの」とお母さんは途方にくれました。
「些細なことで構わないんです」と、講師が挙げた例は本当に些細でした。
「コップをテーブルに置けた」
それだけでもいいというのです。コップをテーブルに置けたということは、こぼしたり、倒したりすることがなかったということです。
あ、そんな風に見ることができれば、ほめる材料って結構ありますよね。で、そのお母さんは、本当に些細なことを1日1回ほめているうちに、娘さんが可愛いと思えるようになったそうです。
講師の狙いはそこだったのでしょうね。
ほめているうちに、可愛く思えるというのは、「好き」と言葉にしていくうちに好きになるようなものでしょうか。
ただ、ほめるためには、子どものことをよく見ていないとほめられないので、そこも講師の狙いだったのかも。
そういえば、昔、ある先生から聞いた話です。
その先生が独身時代に、アパートに遊びにきた主任先生だかが、外に干してある洗濯物を見て「〇〇さんは、洗濯物の干し方がうまいね」とほめたそうです。ほめられた先生は、「え、そこ?」と意表を突かれながらも、悪い気はしなくてほめ方を学んだそうです。
「コップを置けた」というのも「え、そこ?」の類かも。
意表をつくところをほめるのもコツかもしれませんね。
ちなみに、その娘さん、今は成人してお仕事をされているそうです。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー
「筑波大学附属大塚特別支援学校の教材をクラウドファンディングで製品化」、目標額達成いたしました。ご支援いただいた方、拡散してくれた方、本当にありがとうございます。終了まで時間があります。tobiracoの新製品のサポーターとしてご参加いただけたらうれしいです。ご支援いただいた資金はワークショップにも使わせていただきます。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.makuake.com/project/tobiraco/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイトオープン1周年「ありがとう!」キャンペーン実施中。
毎月3名様にtobiracoオリジナル商品を1点さしあげます。
詳しくは、こちらを。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー