トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
不安な時にお母さんがそばにいてくれると、安心できます。
でも、学校で不安になってもお母さんがそばにいてあげることはできません。
できないのですが、お母さんがそばにいるような感覚を持たせてあげることはできます。
先日、あるお客様からいただいたメールにはとても感心しました。アロマの使い方の話です。
「ピタッとアロマクリア」(不織布のシール)に、お子さんお気に入りの「ブレンド精油おだやか」を垂らし、肌着の上からおへそのあたりに貼っているとのこと。「お母さんがついているからね、ドキドキしたら、おへそに手をあてて深呼吸してね」と言い、学校に送り出すそうです。(編集部注:肌に直接貼るのはおやめください。この方のように、必ず肌着や服などに貼るようにしてください)。
それでだいぶ落ち着くようになったといいます。
香りは記憶と密接に結びついています。その子にとって「おだやか」は「お母さんがそばについている香り」なのです。おへそに手を当てて深呼吸というもまた理にかなっています。
体の真ん中にあるおへそ周辺はエネルギーが集まるところといわれています。おへそのすぐ下は「丹田(たんでん)」と呼ばれる大切なツボ。そのあたりに手を当てて深呼吸し、お母さんを思い浮かべる。こんな方法を考えつくお母さんってすごいと思いました。
またまた、お客様に教えていただいた次第。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー