トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
登校時に来ていたレインコートを、どこかに(たいては学校のロッカーなど)置き忘れて、いつも濡れて帰ってくる。そんな息子を見て、なんとか解決したいと考え続けていたママがいました。
そしてついに「絶対に忘れない、なくさない」「なくしたくてもなくせない」方法を思いついたのでした。
それは、レインコートを専用のポーチを作り、ポーチがレインコートからもランドセルからも離れなようにすることです。
どういうことかというと、
1)ポーチ内側にフックを付けて、レインコートのハンガーループにつなげ、そのままレインコートをしまう。
2)ポーチの外側にフックを付けて、をランドセル上部のハンガーループとつなげて、ランドセル上部に密着させる。
着るときはポーチからレインコートを引っ張り出して着ます(レインコートのハンガーループとポーチ内側のフックはつないだまま)。
脱いだレインコートはポーチにそのまましまいます。くちゃくちゃに突っ込んでもポーチに収まります。
ポーチとレインコートがフックでつながっているので、脱ぎ捨てたり、どこか別に場所に置き忘れることができません。
さらにそのポーチもランドセルとフックで一体になっているので、ポーチをどこかに置き忘れることもできません。
ランドセルと常に一体のポーチ、そのポーチもレインコートと一体。
この発想がすごいですよね。忘れたことを叱るよりも、忘れないようにするにはどうしたらいいかという工夫。そこに至るには、「なぜ、忘れてしまうのか」ということも考えたと思うのです。その「なぜ」がいまのポーチに結びつきました。
このアイデアを思いついたのは和田美香さん。発明家ママとしても活躍しています。早速、先日お会いしてきました。そしてtobiracoでも販売させていただくことになりました。ものすごく近日に発売いたします。
叱る前に、「なぜ」と、子どもの行動を考えると思わぬ解決策に結びつくことがありますね。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー