お知らせ一覧

2019.07.12

トビラコへようこそ!
 
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
 

「過剰適応」という言葉を最初に聞いたのは、10年くらい前です。
 
あるNPO法人を立ち上げた方からお聞きしました。
不登校であったり、学校の馴染めなかったりする子どもたちのための居場所づくりをしている方です。
 
今でこそ「居場所」という言葉は一般的になり、その背景とセットで語られるようになりました。その法人を立ち上げた20年前、すでに「居場所」のない子どもたちに気づいていたのは、すごいなと思いました。
 
で、その方から「過剰適応」という話を聞きました。
 
過剰適応の例として、優等生の万引き事件の話をしてくれました。学校の勉強がとてもよくできるし、親の言うこともとてもよく聞く子が万引きをして捕まったそうです。
 
聞いてみると、友達にそそのかされたというのです。それを断ることができなかったのは、そばにいる人のいうことを聞いてしまう「過剰適応」だったからだそうです。
 
この場合の「過剰適応」の使い方が、専門的に正しいのかどうかわかりません。でも、なんかわかるなあと思いました。そばにいる人のいうことを聞くから、親の言うことも良く聞くわけです。
 
その子が、その後、どうなったのかはわかりません。でも「過剰適応」から脱却しないと、同じことを繰り返すと思います。
 
こんな話も聞いたことがあります。
 
ママ友同士で、毎度、食べたくもない高いランチを食べ、おもしろくもない話に合わせているうちに、神経を病んでしまったという人がいました。彼女が住んでいたのは、いわゆるセレブを気取るママたちが集まる街。雑誌でも特集されるような街でした。
 
このままでは、壊れてしまうと感じた彼女は、気取りのない街に引っ越しました。そうして、回復したのでした。回復して、とても元気に仕事をしています。
彼女が病んでしまったのは、やはり「過剰適応」なのだと思います。
 
話がうんと飛びますが、ブラック企業の問題に詳しい今野晴貴さんに以前、話を聞いたことがあります。
 
「過剰適応」の人は、ブラック企業でいいように使われてしまうことが多いそうです。それはそうですよね。たとえ、理不尽な要求だったとしても、周りにいる人に合わせてしまうわけですから。
 
周りに過剰に合わせることで、自分らしくいられなくなります。自分の居場所がなくなります。
 
ああ、だから、あのNPO法人を立ち上げた人は、「居場所づくり」をしていたんだと、今頃になって、「過剰適応」と「居場所づくり」がカチッと繋がりました。
 
その方は、西野博之さんという方で、いまではこの世界の有名人です。NPO法「フリースペースたまりば」の理事であり「川崎子ども夢パーク」所長でもあります。夢パークは誰でもがくつろげて遊べる場。誰にも気兼ねしないでいられる場所です。
 
書くつもりはなかったのですが、書いていくうちに西野さんにたどり着いてしまいました。

 
 
 
 

トビラコ店主より

ーーーーーーーーーーーーーーー

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー

ウェブサイト以外でも発信しています。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。
友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。

発達障害の子のための精油

tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。

「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。

<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。

<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係

お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー