お知らせ一覧

2019.08.26

トビラコへようこそ!
 
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
 
 

文字は書いて覚える。というのが、大抵の学校のやり方です。
 
「書く」という行為は「運動」です。指や腕の筋肉を動かすことであり、その動きを脳にインプットさせます。
 
でも、運動がうまくいかないまま(不器用とか)、繰り返し字を書いて文字が乱れてしまったら、脳には異なった運動として入力されてしまうそうです。
なので、同じ動きができるような工夫が必要という記事(こころの科学 9月号)を読んで、なるほどと思いました。
 
その記事で、書くことが苦手な子への支援方法として、いくつか出ているのはこれまでここでもご紹介してきました。
 
たとえば、サンドペーパーを下敷きにする方法。力加減がうまくできない子でも、コントロールしやすくなります。市販の下敷きというのは、つるつる滑るんですよね。
 
サンドパーペーパーの下敷きは、学習支援に力を入れている放課後デイで教えてもらいました。で、実際に、子どもたちもうまく曲線や直線を書いていましたね。
 
力の入れ方にムラがあるという場合、ぜひお試しください。
 
それと、これは初耳というのが、記事に出ていました。
 
シェイビングクリームを紙に上に吹きかけて、そこに指で文字を書くという方法。
鉛筆を持たないので、力加減を気にせずに文字の形だけ覚えられます。
 
「指で書く」方法で、思い出したのは、ある公立小学校。学力が高いことで有名な学校なのですが、1年生の漢字の練習は、いきなり鉛筆を持って書かせずに、みんなで「空書き」していました。
 
空書きというのは、指で字の形をなぞることです。そうやって、文字の形を頭に入れていたんですね。
 

文字を書いて覚えるというのは、「文字の形を覚える」のが目的です。
そこを勘違いしてし、書くことが目的にみたいになって、繰り返し書くのがいいことだという風になってしまうのは、よくあることです。
 
繰り返し書いて覚えられないなら、別の方法を考えるほうがいいですよね。漢字の反復練習というのは、反復が「目的」(10回書いたとか)になりがちです。反復は「手段」、目的はあくまで文字を覚えることです。

 
 
 

トビラコ店主より

ーーーーーーーーーーーーーーー

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー

ウェブサイト以外でも発信しています。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。
友だち追加

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。

発達障害の子のための精油

tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。

「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。

<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。

<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係

お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。

発達障害の子のための精油

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー