トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
障害のある人の服というのは、特別なニーズがある人の服です。
車椅子の人、手や足が不自由な人、感覚過敏の人なら素材も吟味しなくてはなりません。これまでは、これらのニーズに応えた時点で服は完成と思われていました。
でも、着るのは生身の人間。当然、おしゃれを楽しみたい、という人だって少なからずいるはずです。でも、いつもデザイン性が二の次にされてしまうと、いつの間にか、「障害があるとおしゃれは楽しめない」と思い込んでしまうのかもしれません。というか、思い込まされていました。
本当は、そんなことないんですよ、と立ち上がったプロジェクトがあります。とってもおしゃれなバリアフリーファッションプロジェクトです。
知り合いのブロガー(くらげさん)が、記事にまとめているので、ぜひご一読を。
バリアフリーファッションプロジェクト「a.ladonna.+」展示会訪問記。あるいは苦痛を取り除くためのデザインについて。
感覚過敏の人のための素材なんて、NASAが開発した新素材を使用して、半端なく高い完成度。
ファッションは、いつの時代も社会の動きを反映してきました。アイビー(って、若い人はわからないかも)やヒッピーのファッションは、それまでなかった「若者のファッション」という概念を確立させました。アイビーとヒッピーを一緒に語ってはいけないのですが、ここでは便宜上そうさせてください。
そしてファッションデザイナーが前面に出るデザイナースブランドの時代が長く続き、その反動として生まれたのがユニクロや無印良品のファッションです。シンプルで、あえて無個性。ユニクロは自社の製品を「部品」と位置づけています。他のブランドと組み合わせても着ることができる「部品」です。デザイナーの、文字通り押し着せではなく、着こなしは着る人が決めるという考え方です。
ファッションは社会をうつす鏡であり、社会運動でもあります。そう考えると、バリアフリーの時代、デザイン性の高いバリアフリーのファッションは生まれるべくして生まれたといえます。この分野を本気で考えるデザイナーや企業が出てきたことは、とても自然な流れ。
トビラコ店主も、じつは発達障害の子のためのファッションを夢想したことがあります。コンセプトは「間違えても可愛い服」。後ろ前に着ても、ボタンを掛け違えても、裏返しに着ても可愛い。そんな服を作れたらいいなと思ったことがあります。でも、餅は餅屋。技術力とセンス(どちらも大事)があって発想も豊かな(さらに大事)デザイナーが本気で考え始めましたね。
トビラコ店主より
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
筑波大学附属大塚特別支援学校の教材をクラウドファンディングで製品化中!。
ご支援お待ちしてます
コミュニケーションゲームの楽しさ倍増。昨年の「すきなのどっち?」に引き続き、今年も筑波大学附属大塚特別支援学校教務主任 佐藤義竹先生の手作り教材をクラウドファンディング で製品化。今年は、コミュニケーションゲームで、自分のきもちを伝えるボード「きもち・つたえる・ボード」。発売に先駆けておトクな予約販売を実施しています。2,000円(税・送料別)のところ、 15%〜20%off送料無料。お届けは11月初旬予定。
詳細と予約販売お申し込みはこちら。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー