お知らせ一覧

2020.03.01

トビラコへようこそ!

〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
 

勝手に広報活動に努めさせている本や雑誌があります。
今回は、雑誌です。
 
発達教育』(公益社団法人発達協会)は、専門家も保護者も読める質の高い雑誌です。ページ数も43ページととても薄く、コンパクトにわかりやすく書かれています。
 

 
障害のある子(主に発達障害、知的障害)を、専門家も保護者もそれぞれの立場で、その子にとってよりよい支援していこう。そのために情報を共有しよう。きっと、これが編集方針なんでしょう。編集者の思いが紙面からこにじみ出ているように思います。
 
障害のある子を育てる上で、情報や知識はとても大切です。
 
トビラコ店主も障害のあるきょうだいが二人いますが、振り返ってみて自分に知識があればもっと別の接し方があっただろうと思うことが多いです。母はもっとそう思うでしょう。当時、このような雑誌があればよかったのにと心の底から思いますね。たびたび、強くおすすめ理由もそこにあります。
 
保護者が専門家に相談するページもあって、毎回、なるほどと勉強になります。
 
今回の相談は、人のせいにする高校生(自閉症)に手を焼いている親から。
 

 
先生の答えは、「人のせい」にする行動は、自尊心を守ったり、自分が傷つかないための防衛手段ということも考えられるとのこと。まず、子どもの話よく聞くことだそうで、聞いてもらっているうち子どもが落ち着いてきて、「自分にも非があった」ということがわかるようになることがあるそうです。
 
つい、「人のせいにしちゃダメ!」と言ってしまいそうですが、それは子どもの心に響かない正論。かえって反発されるかも。なぜ、この子はすぐに「人のせいに」するんだろうというところから考えていくと、意外な原因がみえてくるということが、先生の回答でわかります。
 

この答えを聞いて思い出したのは、トーキングゲームを作った安部博志先生の話です。トーキングゲームで、話を聞いてもらった子が、だんだんと心を開くようになり、自分が荒れていた時代を振り返ることができるようになるのだとか。トーキングゲームをやり続けて1年くらいたつと、「あの時は、先生もお母さんも大変だったと思う」と話すまでになったといいます。
 
自分の話を聞いてもらえて(受け入れてもらえて)、初めて他の人も受けいれられるようになるんですよね。これは、大人でもそうですよね。
 
ともかく、『発達教育』はおすすめです。書店では販売してません。年間購読です。

 

 

トビラコ店主

 
 

********************************

4/4土 筑波大学附属大塚特別支援学校の先生と考える 子ども目線の手立て 教室で、放デイで明日から使える支援者のためのワークショップ&セミナー

残席7名!!


 
********************************
3周年ありがとうキャンペーン実施中。お買い上げいただいた方全員にtobiracoオリジナルグリーティングカードプレゼント!さらに、2,500円以上お買いあげの方の中から、毎月抽選で3名様に、tobiracoの商品をプレゼント!


 

********************************

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************

ウェブサイト以外でも発信しています。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加
 
********************************
 
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
 

 
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
 
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

詳しくはこちらから。
********************************

トビラコが編集した本
 
発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
 

 
 
発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
 

********************************