お知らせ一覧

2020.04.16

トビラコへようこそ!

〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
 

外出自粛による運動不足を解消しようと、エアーなわとびを買いました。
タニタでのエアーなわとびです。消費カロリー付きというのがなんともタニタらしい。使い心地はのちほど報告しますね。
 
タニタサイズカロリージャンプ消費カロリーつきなわとび

 
これ親子でも使えると思います。なわとびが苦手という子も、この機会にチャンレジしてみてはいかがですか。いや、チャレンジという言葉は、よくないですね。楽しんでみてはいかがですか。なわがないので、脚にひっかかりません。適当にやっても大丈夫です。楽しみながらいつの間にか手首を上手に回せるようになったらいいですよね。
 

なわとびが苦手な子は、左右の手首を同時に回す動きができなかったり、手と脚の動きが一致しなかったりすることが多いようですね。それ以外にも原因があるかもしれませんが、ここではある先生の手法をご紹介します。
 
手首を回す動きと、飛び跳ねる動きを別々に練習しようと提唱してきた、なわとび教え名人の安部博志先生(元筑波大学附属大塚特別支援学校・現創価大学教育学部准教授)の方法です。
 
安部先生は自作のエアーなわとび(写真上)で手首の回し方を教え、同じく自作のなわ付きの棒(写真下)で飛び方を教えてきました。この二つのタイミングがあえば飛べるようになるわけです。
 
 

写真は『発達に遅れや偏りがある子どもの本当の気持ち』(安部博志著 学事出版)から引用させていただきました。
 
自作エアーなわとびは、なわとびのグリップ部分を、なわ15cmくらい残して切り、なわの先にキリで穴を開けてゴム球を通します。安部先生は100円ショップで売っているゴム球を見て、この方法を思いついたそうです。球をぐるぐる回しながら左右の手首を同時に回す練習をします。この時、ジャンプしながらだとなおいいんでしょうね。

 
なわとびが苦手な子は、手首ではなく腕を回して飛ぼうとするためタイミングが合わなくなってしまうことがあるようです。腕ではなく手首をくるくると回してジャンプする練習を。
 
ジャンプするタイミングは、手首が下を向いているときです。で、これも焦ると難しい。手首が下を向いているときにジャンプする練習ができるなわつきの棒を。といってもこれ作るのが大変という場合は、ホースがおすすめ。ホースは重みがあってゆっくりと弧を描くので焦らずに飛ぶことができます。
 
両方の手首を回すことができ、ホース飛びが何回かできたら、なわとびが飛べるようになるそうです。飛べなかったら、ごめんなさいなんですが、試す価値はあると思います。ただ、とべなかったとしても、エアーなわとびで遊ぶと割り切って楽しむのもいいんじゃないでしょうか。
 
昔、体育の教師に取材した際に聞いた話です。子どもにとっては高いハードルなのに、親はつい「大丈夫だから、飛んでごらん」とか「勇気出して、頑張ってごらん」とか言ってしまいがちだけど、これダメだそうです。
 
小さな成功体験を少しずつ積み重ねて、子ども自身が「やったー」と達成感を味わえるようにすることがいいんだそうです。
 
まずは、エアーなわとび、私にはダイエットにもなるなあとあわい期待を寄せています。

 
 
 

トビラコ店主

 
 

********************************

3周年ありがとうキャンペーン実施中。お買い上げいただいた方全員にtobiracoオリジナルグリーティングカードプレゼント!さらに、2,500円以上お買いあげの方の中から、毎月抽選で3名様に、tobiracoの商品をプレゼント!


 

********************************

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************

ウェブサイト以外でも発信しています。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加
 
********************************
 
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
 

 
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
 
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。

詳しくはこちらから。
********************************

トビラコが編集した本
 
発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
 

 
 
発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
 

********************************