トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
ホワイトボードというと会社の会議室を思い浮かべる人が多いかもしれません。
でも、ホワイトボードを上手に使っている家庭も結構あります。
昔、雑誌の企画である先生が読者の家庭を毎月訪ねてアドバイスをする「家庭訪問」に同行していた時期がありました。よそのご家庭にお邪魔すると何かと勉強になることが多かったのですが、ホワイトボードを使っている家があって感心した覚えがあります。
よくカフェやレストランの店先にメニューが書いていあるボードがありますが、あれくらいの大きさのホワイトボードがリビングダイニングに立てかけてありました。アルファベットが書かれた薄いマグネットや、メモ書きを貼ったりして活用していましたね。
書いて消せるホワイトボードは、子どものいる家庭にはおすすめです。
看板のように立てかけるタイプは場所を取るので、もっと使い勝手のいいものはないかなあと探してみたら、ありました。これは我が家も買ってみたいと思ったホワイトボードが。
ホワイトボードシートです。
自由にカットできて、壁に貼って剥がすことができます。Amazonの評価を見るとかなり高いですね。ヤラセではなく、信頼できる評価だと思います。使用写真も掲載されていますし。
壁いっぱいに貼って思い切り絵を描くのもいいし、家族間の伝言、予定の書き込みなどいろいろに使えると思います。
そろそろ「おうちで過ごす」のも厳しくなってきた頃、ちょっと目新しい道具を取り入れてみてはいかがでしょうか。
トビラコ店主
********************************
3周年ありがとうキャンペーン実施中。お買い上げいただいた方全員にtobiracoオリジナルグリーティングカードプレゼント!さらに、2,500円以上お買いあげの方の中から、毎月抽選で3名様に、tobiracoの商品をプレゼント!
********************************
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
********************************
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
詳しくはこちらから。
********************************
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
********************************