トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
現場から生まれたものを現場にお届けするのがトビラコです。
昨日から発売している「姿勢保持用椅子 Sucre(シュクレ)N」は、看護師さんたちの声から生まれた椅子です。
NICU(新生児集中治療管理室)やGCU(回復治療室)で赤ちゃんをサポートしてくれる椅子がない、という看護師さんたちの声。訪問看護に行ったときに赤ちゃんをサポートする椅子がないという声も。
こうした声は、現場の人しかわかりません。現場を訪ねて、現場の声に耳を傾けて開発できるのが、村上潤さんです。椅子職人であり、座位保持装置メーカー株式会社アシストの社長でもある村上潤さんです。
トビラコでは、「ザフ システム スクール」でおなじみです。
村上さんは、肢体不自由の子がラクに座れる椅子を30年にわたり研究し、つくりつづけています。NPO法人を立ち上げて、どんなに肢体不自由であってもラクに座れる、活動的になれるよう椅子を通して支援しています。
常に現場にいて、現場の子、現場の看護師さんたちの声をあたりまえのようにして見聞きしている、こういう社長さんってなかなかいないのではないでしょうか。
かなり重度の肢体不自由な子が、村上さんが作った椅子に座る姿も写真で見せていただきました。布団の上で丸くなっている小さなお子さん、おそらくお母さんは椅子に座らせることをあきらめていたかもしれませんね。でも座ると手を使えるようにもなります。上半身が自由になった子は、笑いかけてこちらを向いています。お母さんは、さぞかしうれしかったことでしょう。
ああ、座りやすい椅子があると、こんな風に笑顔になれるんだと、私も初めて知りました。
「姿勢保持用椅子 Sucre(シュクレ)N」も看護師さんたちから、「心が不安定な子が安定した」「ミルクを上手に飲めるようになった」「ニコニコするようになった」など、たくさんの報告が寄せられているそうです。
椅子って、ただ座るだけでありません。それまでうまく座れなかった子が座れるようになると、できることが増えます。だから、椅子は道具でもいえるのです。
トビラコ店主
********************************
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
********************************
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
詳しくはこちらから。
********************************
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)