トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
——————————–
答えたくない質問には、「答えたくありません」と言える。
これもコミュニケーション能力のひとつではないでしょうか。
トーキングゲームは、カードに書かれた質問に答えるゲームです。参加者は答え聴くだけ。カードを引いては、質問に答えるということを順におこなっていきます。
なかには、答えたくない質問もあるでしょう。そういうときは、無理に答えずに「pass」カードを出すことができます。
このpassカードに関して、おもしろいデータがありました。
初対面では出せなかったpassカードが、相手を知るようになるにつれ出せるようになったというデータです。
ある特別支援学校の生徒が別の特別支援学校で学年が上の生徒とトーキングゲームをしました。お互い初対面です。初回でpassカードを出す子はいませんでした。別の日に同じように同じメンバーでトーキングゲームをしたところ、passカードが出るようになったそうです。
初回は、「答えなくてはいけない」という義務感があったのかもしれません。あるいは相手にあわせようとしたかもしれません。でも、相手とコミュニケーションできるようになると、答えたくない質問には答えたくありません、なという意思表示ができるようになったわけです。このデータを見せていただいて、そうか「答えたくない」という自分の気持ちを相手に伝えることもコミュニケーションのひとつなんだと思いました。
質問された内容によっては、答えたくないこともあります。そのときに無理せずに「答えたくありません」と言えるようになりたいものです。また、子どもにもそのように教えてほしいなと思いますね。
トビラコ店主
********************************
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
********************************
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)