トビラコへ、ようこそ
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
——————————–
障害のある子に使いやすいものは、障害のない子にも使いやすい。
これが、tobiracoの考え方です。もちろん例外はあるでしょうが、たいていの教材や道具はそうです。
たとえば、「ザフ システム スクール」。
この椅子は、発達障害の子に多い体幹の弱い子や体のバランスをとりづらい子のために作られています。でも、座りやすいので、当事者だけではなく兄や姉も喜んでおり、椅子の取り合いになっています(笑)という趣旨のメールをいただきました。
小柄なお母さんだと、お子さんが学校に行っている間に読書用に愛用しているそうです。(注:体重50キロまでです)。
「ザフ システム スクール」が、障害のあるなしに関係なく座りやすいのは、人が座るときの傾きを骨や筋肉の状態を考えて作られているからです。
こちらでも何度かお伝えしていますが、背中を真っ直ぐに伸ばした、横から見ると背中とお尻が直角の状態は体にとても負担をかけています。だから、長続きしません。
人が座るときは、お尻のあたりから後ろにやや傾斜するのが自然です。リラックスチェアのほとんどは、背もたれが後ろに傾斜しています。この姿勢がラクだからです。
でも、学習用となると、「ラクする」が許されず、「無理にでも」背中をピンと伸ばして直角にすわる形の椅子です。
ほんとうは、学習するときだって、「無理をさせない」椅子は必要です、これは障害のあるなしに関係ありません。
「ザフ システム スクール」は、お試し用(無料、返却の配送料のみご負担)も、たくさんの方にご利用いただています。よかったら、お試しください。
トビラコ店主
********************************
ウェブサイト以外でも発信しています。
【お知らせ】
『ソトコト』7月号の特集「ウエルビーイング入門」でtobiracoが取り上げられました。
『PriPriパレット』(世界文化社)にトビラコ店主の「ちょっとためしてみませんか!」連載中
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************