トビラコへ、ようこそ
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
——————————–
情報格差が生まれやすい発達障害界隈ですが、発達障害ナビポータルサイトは、かなりの量の情報がわかりやすくまとめられていて、あちこちで紹介しています。
国立特別支援教育研究所(特総研)という、文部科学省の傘下にある研究所、50周年を記念してポータルサイトを刷新しました。特総研だけではなく、厚生労働省など公的な省庁とともに運営しているサイトです。
特総研のポータルサイトは、それまでのかなり精度の高いいい情報を発信していたのですが、いかんせん地味であったことと、ちょっと見づらかったんですよね。
常々、もったいないなあと思っていたんですけど、このたび、とてもみやすくなって、内容もすごく充実しています。
ライフステージ別の特性理解や支援の仕方、相談先の一覧、福祉制度の解説、事例、法的なことなどを見ることができます。
発達障害の特性にまつわるQ&Aも。たとえば、勝ち負けのこだわりが強くてみんなと遊べない子、忘れ物が多い子、落ち着きがない子などとどう接したら良いかという、身近な困りごとに答えるコーナーもあります。
身近な困りごとから、ややお堅い話まで、発達障害をとりまく信頼できる情報の発信地です。
発達障害の情報が溢れる中、信頼できる情報をまずは確保できるようにしておくことも、大事かと思います。
トビラコ店主
********************************
ウェブサイト以外でも発信しています。
【お知らせ】
『ソトコト』7月号の特集「ウエルビーイング入門」でtobiracoが取り上げられました。
『PriPriパレット』(世界文化社)にトビラコ店主の「ちょっとためしてみませんか!」連載中
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************