お知らせ一覧

2022.01.28

トビラコへ、ようこそ

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
 

——————————–

 
トーキングゲームは、専門的には「傾聴と自己開示」のための教材でもあります。もちろん、楽しく遊んでいただくのが一番ですが、教師が開発したからには教材の狙いというものがあって、それについてお話します。
 
いちいち解説するのは野暮なんですが、質問カードは思いつきでつくられているわけではありません。
 
以下の写真のようにいくつかの方向にそってつくられています。
 


 
質問に答えるだけではなく、答えたくない質問には「PASS」カードをだして、「答えたくない」という意思表示することもできます。とても大事なことではないでしょうか。
 
だれでも、答えたくないことはあります。触れられたくないこともあります。そんなときは「答えたくありません」という選択肢があることを知っておくといいですよね。もちろん、リアルな生活でも。
 
「PASS」カードを出した子に、「なんで、答えたくないの」という質問はご法度です。あたりまえです。
 
次に、これも大事ではないかと思うのが「アサーション」です。アサーションとは、自分も相手も大事にするという考え方です。写真では例として
 
夢中で読んでいる本を「貸して」と友達にいわれたら、何て言う?

 
という質問カードが挙げられています。
 
正解はありません。でも、いろいろな答え方があると思います。
 
一番妥当なのは「読み終わったら貸すね」だと思いますが、友達との関係にもよりますよね。自分が読みたいという気持ちと相手も読みたいという気持ち、どちらも大事にするにはどうしたらいいのかを考えるわけです。
 
アサーションは、アメリカの心理学者(だったと思いますが)が提唱して、日本でも広がりをみせていますが、まだまだ知られていないように思います。本当は学校でも「アサーション」を教えてほしいと思いますけどね。トーキングゲームを楽しみながら、自分ならどうするだろうということを考える練習にもなります。
 
トーキングゲームには、相変わらず、お問い合わせやご購入いただく方が多いので、ちょこっとこちらで真面目に解説させていただきました。

 

 
 

トビラコ店主

 

********************************

大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
 

自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】 

Twitterはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

*******************************