お知らせ一覧

2023.01.25

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。

 

発語がほとんどなくても、言葉をわかっていることが多い。
 
これが私は不思議でならなかった。
 
発語がほとんどない(少しはある)妹を歯医者さんに連れて行く道々「帰りはコーヒー飲もうね」と言うと、ちゃんと覚えていて、帰りに私の手を引いてドトールに入ろうとする。
 
妹が入院した時も、「明日髪を洗う日だよ」というと、洗面器にシャンプーとトリートメントを揃えている。
 
言葉は理解している。だけど話せない。私はフランス語を話すことはできないし、理解もできない。だから「明日髪を洗う日」と言われてもわからない。
 
でも、発語がなくても、ちゃんと理解できるのはなぜだろう。
 
その謎が『ことばの不自由な人をよく知る本』(中川信子・阿部厚仁監修 障害のある人ともとも生きる本編集委員会編著 合同出版)で解けた。
 

「ことばは氷山のようなもの」というコラムに書かれていた。「言えることば」は氷山の一角。「ことばがわかる」「ことがらがわかる」が水面化深くに存在しているそうだ。その深さは、「言えることば」の何倍もある。コラムを読み、そこに描かれた氷山のイラストを見て、不覚にも涙がこぼれた。
 
妹は「言えることば」は本当に少ないけれど、「ことばがわかる」そして「ことがらがわかる」だったのだ。
 
言葉を話さないからと話しかけるのをやめてはいけない。ちゃんと氷山の水面下で理解しているから。
 
本書は、「ことば」だけのことではない。よりよいコミュニケーションのためにできる、あらゆることが書かれている、当事者の気持ちが掲載されているのもいい。
 
登場する専門家の層も厚く、多岐にわたっている。さまざまな道具も紹介されている。このような本が作れるのは、監修者たちが、長きにわたって支援の現場で第一線で活躍し、常に支援について考えてきたからだ。1年で消えてしまうような発達障害の流行り本ではない。支援者のバイブルになると思う。強くおすすめしたい。

 
 
 

トビラコ店主

 

********************************

小学館子育てサイトHugKumでトーキングゲームが記事になりました。
ひきこもり少年の心を開いた「トーキングゲーム」。子どものホンネを引き出し、3万人以上に愛される秘密とは


 

Twitterはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

*******************************