~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
子どものためにお金を残すということは、お金をどう考えるかということにもつながってくると思います。
障害のある子どもの場合。 お金をたくさん残した方がいいと考えがちですが、必ずしもそうではありません。
そのお金が、その子のために使われなければ意味がないからです。
「親なきあと相談室」主宰の渡部伸さんは、こんな例を挙げます。
40代の知的障害の男性の話です。 会社の帰りにぼったくりバーの客引きにあい高額なお金を請求されました。それでも男性は、そのバーに行くようになり、三カ月で1500万円の貯金を。使い果たしてしまったそうです。
お金をいくら残すかよりも大事なのは、人とのつながり。近所のつながりであったり、福祉サービスであったり、親の会のつながりであったり、定期的に連絡をとっていれば、何かかあったときに誰かが助けてくれるというのです。 これ本当の話だと思います。
加えて、「何かあったら、この人に連絡しなさい」という人が何人かいると、いいと思います。
渡部伸さんの話は、とてもたまになります。セミナーなど、機会があったらぜひ参加してみてください。渡部さんは、本もたくさん出されているので、ご一読をお勧めいたします。
トビラコ店主
********************************
小学館子育てサイトHugKumでtobiracoの商品が紹介されました。
発達障害の子を応援する「すごい道具ベスト5」入学前にあると便利!子どもが落ち着いたと口コミも
Twitterはこちらから
Facebookはこちら
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************