トビラコへ、ようこそ。
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
2学期が始まりました。2学期、一番注意しなければならないのは子どもの体調です。
2学期は、重要な単元が詰まっています。行事も目白押しです。時間割が変則的になる時期でもあります。
特に運動会や学芸会などの行事は、先生もテンションが上がり、子どもたちは練習も本番も緊張を強いられます。急な予定変更もおきます。
イレギュラーなこと続きで、発達障害の子にとって心身ともに疲れるのが2学期です。発達障害の子はそうでない子に比べて疲れやすいことを、まわりの人はつい忘れがちです。でも、みんなと同じようにできているように見えて、心身ともに限界に近いくらいに消耗していることもあります。
家庭では、子どもがリラックスできるようにしてあげたいですよね。tobiracoは、アロママッサージオイルをおすすめしています。ゆっくりゆっくり手をさするハンドマッサージだけでも落ち着けます。
子どもは元気に見えても、大人ほど体力がありません。意識的に休憩をとれるようにするといいと思います。
トビラコ店主
********************************
小学館子育てサイトHugKumでtobiracoのコミュニケーションゲームが記事になりました。
筑波大学附属特別支援学校の先生に聞いた!発達障害の子どもたちにコミュニケーションカードゲームが有効な理由
【発達障害を応援する道具】特別支援学校の先生が開発!緊張や不安の強い子の気持ちをほぐし、引き出すコミュニケーションゲームの魅力
Twitterはこちらから
Facebookはこちら
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************