お知らせ一覧

2017.06.18

トビラコへようこそ!
 

親のいうことを聞く素直な子の落とし穴の話です。「はい」は言えても「いや」「やめて」が言えない子になっていないか。もしかしたら、親の言うことに従うだけの子になっていないでしょうか。
 
自分がしたくないこと、されたくないことをされた時に「いや」「やめて」と拒否できることは、その子が生きていく上とても大切な力になります。
 
昔、こんなことを聞いたことがあります。不登校や引きこもりの子と活動しているある支援団体の代表の話です。
 
勉強ができて、とても素直な子が、ある時から万引きを繰り返すようになりました。まわりは「あの子が?」ととても驚いたそうです。聞いてみるとワルのクラスメイトに万引きするように言われていたことがわかりました。その子は、いつも親の言うことに従う子でした。それが転じてそばにいる人の言うことを聞いてしまう習性が身についてしまったのだそうです。
 
善悪の判断がつかなかったことももちろん問題ですが、善悪の判断よりももそばにいる人の言うことを聞くとその人に好かれると言うことを学習してしまったのですね。
 
素直であることはとても大事です。人から好かれます。
でも、それが誰に従うこととイコールになっていたちょっと危ないです。
 
子どもの意思を尊重しているのかどうか、子どもが「いや」「やめて」と言えているかどうか。立ち止まって考えてみることも必要だと思うのです。

ーーーーーーーーーー

人気ブロガーのアマミモヨリさんが「きいて・はなして はなして・きいて トーキングゲーム」をブログに書いてくれました。おもしろくて、ためになる使い方です。

http://ameblo.jp/amami-blog/entry-12282332914.html?frm_src=favoritemail

ーーーーーーーーーー

トビラコ店主より

✴︎
『使ってみたら「できる」が増えた 発達障害の子のためのすごい道具』(小学館/筑波大学附属大塚特別支援学校主幹教諭安部博志著/トビラコ編集)4刷決定!(まもなく5刷か)