お知らせ一覧

2017.11.25

トビラコへようこそ!
 
 

「今日、がんばったから、いい香りのシールちょうだい」
 
といって、tobiracoの療育アロマピタッとアロマにつけて使っているご家庭があることを知りました。
 
こんな話を聞くと本当に作ってよかったなとしみじみ思います。
 
商品を開発して発売するたびに思うのは、使い方を決めるのは使う人だ、ということです。
 
これって商品に限った話ではないですよね。
 
たとえば、子どもの身近なものとしてノートがあります。ノートをきれいにとるといいと言われます。
 
見返したときに、頭に入りやすいからというのがその理由なんですが、果たしてみんなにあてはまるのでしょうか。
 
それを決めるのはノートを使っている人(子)です。ノートを見返さないなら、きれいにとるよりも、とりあえずのメモでいいわけです。きれいに書くことに気を取られて、全然頭に入らないということもあります。
 
もちろん、きれいに書いた方が頭に入る人が圧倒的なんだと思うので、それはそれでいいのですが。どっちか一つに決めないでほしいなと思います。
 
使う人に寄り添った商品であるためには、使う人の「こうしたい」を大事にしたものであってほしい。かゆいところに手が届くことが必要なこともあるでしょうけどね。
 
だから、できれば使い方を子ども自身が自分で発見してほしいなと思います。
 
「いい香りシールちょうだい」のお子さんは、自分にとってベストな使い方を発見してくれました。
 
そこにヒントを得て、今度「こんな使い方しています」の声を集めてみようかと思います。改めてこの件、募集をかけますね。

 

トビラコ店主より

 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おかげさまで、トビラコの療育アロマは出足好調です。関心をもってくださった方、お買い求めてくださった方、ありがとうございます。12/14(木)「アロマオイルマッサージ体験講座」参加者募集中、フェイスブックのトップに掲載誌しています。
https://www.facebook.com/tobiraco/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トビラコが編集した本

【6刷り間近か】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)

ーーーーーーーーーーーーーーー