トビラコへようこそ!
オーダーメードで作れる鉛筆の補助具(鉛筆が持ちやすくなるグリップのようなもの)、というのを昨日教えていただきました。
鉛筆がなぜ持ちづらいかというと、あの軸の細さが手になじみにくいからですよね。
持ち手の部分が握った時の手の形に沿っているといいんですが、なかなかそのような鉛筆はありません。
でも、昨日、ある放課後デイの方に教えていただいたのは目からウロコでした。オーダーメードのグリップがプラスチック粘土でできるのです。「お湯まるくん」という名前で300円くらいで文具店などで販売されています。
オーダーメードグリップの作り方はとても簡単。お湯まるくんを、お湯に浸します。やわらかくなってきたら、鉛筆の持ち手部分に巻きつけます。ちょうど、粘土に鉛筆が刺さっている状態です。その状態で鉛筆を子どもにもってもらって、キュッと軽く握ります。これで型取りができました。型取り用に握る時は、鉛筆の持ち方のお手本のように握ります。変な握り方だと変な持ち方になってしまいますからね。
鉛筆につけたまままでもいいですが、筆箱に入らないようなら鉛筆を使うときだけ、装着してもいいですよね。
これ、どこかで見たことがあるなと思ったら、ドクターグリップという、持つところがゴム製のボールペンです。持つところが太いと書く時の疲れが軽減されるらしいです。
お湯まるくんは、手作りグリップ。しかもお値段手頃、鉛筆の持ち方が木になる時はおためしください。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
【6刷り間近か】『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー