お知らせ一覧

自動下書き

2021.03.25

トビラコへ、ようこそ
 
~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。

——————————–

 

日記、作文が苦手な子のために、療育支援をしている小児科の先生が、日記帳を開発しました。

ひとこと日記帳
 

 
ノートに書かれた質問に答えるだけで、日記になってしまいます。
 
開発した小児科医の河野政樹先生によると、作文が苦手になってしまう理由のひとつが、日本語の語順にあるそうです。
 
私は、朝、起きて、散歩をして、大きな犬をみて、驚きました。
 
という文章。「驚いた」ことを言いたいのに、文章の一番最後にきています。これ、英語なら、私は、驚いた、なにに、という語順になるので、あとに続きやすいですよね。
 
河野先生が開発した「ひとこと日記帳」は、まず、最初に「感情」を書き込むようになっています。
 
うれしかった
たのしかった
かなしかった
いらいらした
ドキドキした
ありがとう
くやしかった
やったーとおもった
 
という感じです。
 
そもそも、何かを書きたいときには、感情が先です。うれしいことがあったから書き留めておこうとなりますよね。

日記や作文が苦手という子どもたちに、ぜひおすすめです。

 
 

トビラコ店主

 

********************************

小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に【発達障害の子の小学校入学】あんしん通学にはこれ!ランドセル&サポート用品・持ち物準備ボードアップ!
********************************

ウェブサイト以外でも発信しています。

会員登録された方にはメルマガ(無料)配信しております。
*会員登録はこちらから。お買い物いただかなくても登録できます。

Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

********************************

トビラコが編集した本

発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)

発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)


********************************