トビラコへ、ようこそ
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
——————————–
「親なきあと」の漠然とした不安をひとつひとつ明らかにしていくと、先が見えてきます。先が見えてくると安心するのはもちろんですが、いまやるべきこと、やっておいたほうがいいこと、やらなくていいこと、やらないほうがいいことも見えてきます。
こんな、心強いサイトを見つけました。
知的障がい等のある子の「親なきあと」をサポートする無料相談会
対象者:知的障がい・発達障がい
主な相談内容:
・知的障がい等のある子がいる家庭のお金の疑問や不安
・知的障がい等のある子の親のライフプラン
・知的障がい等のある子の生活資金確保方法
・成年後見制度の活用
・各種手当等の紹介
1回、50分程度
遠くの方はzoomを使っても相談できるようです。ゆうちょ財団なので、中立な立ち位置だと思います。
相談員のひとり、渡部伸さん(行政書士・社会保険労務士)は、お子さんが重度の知的障害を伴う自閉症。29歳だそうです。
先日、セミナーを聞きましたが、専門家と親とどちらの立場にも立てる方で、ユーモアもおあり。とても素敵な方でした。
このサイト、ブックマークしておくとよいかもしれません。ふと、心配になったときに相談できます。無料というのもいいですよね。
トビラコ店主
********************************
読み書き困難を解消する眼鏡を作るドイツマイスター眼鏡院を取材しました。
正しく見えたら、「できる」が増えた 眼鏡が子どもを変える
大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】
Twitterはこちらから
Facebookはこちら
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************