トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
チョコレートとキャラメル、どっちがいい?
言葉だけではピンとこなかった子に、指を使って「こっちがチョコレート」「こっちがキャラメル」と、選択肢を見える形にしてもう一度聞くとはっきりとわかるようになることがあるそうです。
「チョコレートと」と言いながら右手人差し指を立て、「キャラメルと」と言いながら左手人差し指を立てる。2本の人差し指が「チョコレート」と「キャラメル」をさしているので、言葉だけよりもイメージしやすくなります。
「すきなのどっち?」を考案した佐藤義竹先生(筑波大学附属大塚特別支援学校教諭)は、お風呂の中で年中の娘さんに「チョコレートとキャラメルとどっちが好き?」という質問には、必ず指を立てて聞いていたそうです。すると娘さんは、どちらかの指をさして「チョコレート(キャラメル)」と選べるようになったといいます。
実際には、チョコレートもキャラメルも目の前にはないけど、指を使うことで、右人差し指はチョコレート、左はキャラメルとして選ぶ(文字通り指で)指針ができました。
「選びやすくする」というのも支援のひとつ。目に見えるようにする視覚支援ではないけど、頭の中に描くことができる「想像支援」といえるかも。
日常生活でも使えそうですね。指を立てながらゲームと宿題とどっちを先にする? といったように。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に、月1回の連載をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に82円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
82円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーー