トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
ーーーーーーーーーーーーーーー
「ゆっくり育つ子どもたち、じっくり向き合う大人たち」
ドキュメンタリー映画「ゆうやけ子どもクラブ!」のキャッチフレーズです。日本でおそらく最初にできたであろう放課後等デイサービス「ゆうやけ子どもクラブ」を撮った、この映画は予想以上にたくさんの人たちに観ていただいています。
この手のちょっと地味目の映画にしては珍しく、連日満席の日も続いているようです。勝手に広報部を務めている身としては本当にうれしい限りです。
ひょんなことから映画を撮ることになった井手洋子監督。障害のある人(子)といえば、車椅子くらいしか思い浮かばなかったとか。ゆうやけ子どもクラブの代表、村岡真治さんに「どこまでもどこまでも子どもについていくこと」と言われ、その通りにしました。そうしたら、それがそのまま子どもたちの成長の記録となったのでした。
井手監督が障害について、ほとんど知らなかったことがよかったんですよね。電話でお話ししたときも「自閉症といっても、子どもによって全然違うんですね!」と、新たな発見に驚いていたふうでした。で、その驚きがそのまま映像になっているわけです。
自閉症の特性は「こだわり」だからと、そこだけ写していたんでは、その子を捉えたことにならないと思います。こだわることもあるけど、そればかりではないし、何より相手によって、遊び方によって、その子の様子は変わっていくんです。そのことが映画を観るとよくわかります。どこまでもどこまでも子どもを追い続けたからこそ、その変化も映し出すことができました。
今後、大阪、神戸、京都でも上映が決まったようです。機会があればぜひご覧ください。
ゆうやけ子どもクラブ!公式サイト
日々の暮らし、この先の暮らしのこちらでも紹介
ーーーーー
話ががらりと変わって、筑波大学附属大塚特別支援学校 佐藤義竹先生の
支援者のためのワークショップ&セミナーが開催されます。
実際に支援ツールを作って、そこから学ぶプログラムもあります。
詳しくは、こちらから。
トビラコ店主より
ーーーーーーーーーーーーーーー
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に記事を書いていました。
ーーーーーーーーーーーーーー
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
ご希望の方は、返信用の封筒に84円切手を貼ってトビラコ宛にお送りください。
<返信用の封筒にお書きにいただくこと>
1)お届け先のご住所2)郵便番号3)お名前
84円切手が貼られていない場合は、お送りできませんのでご注意ください。
<宛先>
〒 145-0065
東京都大田区東雪谷1-12-1
Maison15 203
株式会社 tobiraco「香りお試し便」係
お申し込みいただいてから、ほぼ1週間以内にお届けできるようにいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー