トビラコへようこそ!
〜店先で、ちょこっとおしゃべり〜
マスクとは、この先も長いつきあいになりそうですよね。
マスクを嫌がる子にどうやってマスクをつけてもらったらいいのか。この悩ましい問題に田中康夫先生が答えた記事がありました。田中先生は、ご存知の方も多いと思いますが、発達障害に関する著書が多数ある児童精神科医です。何度か、講演会に参加したことがありますが、ご本人もかなりの多動で、やはり特性をおもちだとか。
その田中先生のに記事が、こちら。
マスク着用を嫌がる子ども。叱らずにつけてもらう方法、参考になるかもしれません。
この記事にもあるように、耳にかかるゴムを嫌がる子は少なくないようです。耳に優しいマスクもあるので、そちらに変えてみるのもいいかもしれません。
もうひとつ。嗅覚過敏の子はマスクの匂いが嫌でつけられないという話を聞いたことがあります。不織布のマスクはわずかに匂いますね。ずっとつけていると気になるかもしれません。
療育アロマを発売しているトビラコとしても、匂いの問題には何かお役に立てるかもしれません。
マスクスプレーとして、「ナチュラルアロマスプレー きりり」を使ってみてください。レモン、ペパーミント、ユーカリのすっきりとした香りがします。
抗菌・抗ウイルス作用を全面に打ち出して開発した「プリペンティブ(予防)アロマ レスピケアスプレー」ももちろんおすすめです。
あるいは、貼る療育アロマのシールでお気に入りのどちらかの香り(きりり、おだやか)を半分に切ってマスクに貼ってもいいと思います。
マスク=耳が痛いとか、嫌な匂いがするというイメージを払拭することはできます。少なくとも、嫌がるマスクを無理やりさせることのないようにしてあげたいですよね。
トビラコ店主
********************************
3周年ありがとうキャンペーン実施中。お買い上げいただいた方全員にtobiracoオリジナルグリーティングカードプレゼント!さらに、2,500円以上お買いあげの方の中から、毎月抽選で3名様に、tobiracoの商品をプレゼント!
********************************
小学館の子育てサイトHugKum(はぐくむ)に連載していました。
********************************
ウェブサイト以外でも発信しています。
Facebookはこちらから(日々、なんか発信しています)
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
********************************
【香りお試し便のお知らせ】
tobiracoでは、発達障害の子のための「補完医療」として療育アロマを発売しています。
tobiracoの療育アロマって、どんな香りなの?
という方のためには「香りお試し便」(費用は切手代のみ)をお届けしています。
「香りお試し便」は、
専用の厚紙のスティック(試香紙)に「おだやか」と「きりり」の香りを染み込ませてお届けします。
詳しくはこちらから。
********************************
トビラコが編集した本
『発達障害の子のためのすごい道具』(小学館)
『発達障害 あんしん子育てガイド』(小学館)
********************************