-
配送時間帯が変わります!
2017.06.07ヤマト運輸の配送時間帯の変更に伴い、宅急便・宅急便コンパクトについて、平成29年6月19日ご発送分から配達時間帯の指定枠が以下のようになります。 【6月19日からご指定可能な時間帯「5区分」】 ・午前中(12時まで) ・14時から16時 ・16時から18時 ・18時から20時 ・19時から21時 銀行振込の方につきましては、19日以前のご注文であっても、19日以降にお振込いただく場合は新しい配送時間帯が適用されますので、ご注意ください。
-
安部博志先生がテレビに出演!
2017.04.14筑波大学附属大塚特別支援学校の主幹教諭 安部博志先生は、商品開発などでトビラコ立ち上げから大変お世話になっている先生です。トビラコ店主が子育て雑誌編集者時代に取材させていただいて以来のおつきあいになります。現場で30年、さまざまな子どもの困り感を解決、改善するために手作りしてきた教材や教具は数知れず。
-
『発達障害 あんしん子育てガイド 幼児〜思春期』発売されました!
2017.02.24『発達障害 あんしん子育てガイド 幼児〜思春期』(小学館)は 雑誌の形をした書籍で、「ムック」(Magazine+Book=MOOK)と呼ばれる本です。 カバーの袖に この本を作った気持ちを書きました。 よかったら、手にとってみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 発達障害の子は、そうでない子に比べて 強いストレスにさらされていることは精神科医など 専門家の間ではよく知られています。 その年齢で「できる」とされていることが うまくできなかったり、 「できること」と「できない」ことの落差が極端だったり、 味覚や聴覚など感覚が過敏だったり、 もともと自己肯定感が低い傾向にあったり。 ストレスを抱える原因は、じつにさまざまです。 まず、私たちができることは その子が安心できる環境をつくることです。 「安心」こそが、 子どもが自分の良さが発揮できる ベースと
-
アマミモヨリさん(ブロガー)が「かえるカード」を
2017.02.06自閉症スペクトラムの小2男子のママであり、 ブロガーのアマミモヨリさんが、 「見る目をかえる 自分をはげます かえるカード」の 効用をブログにアップしてくださいました。 気持ちがあたたかくなるような エピソードだったのでここに紹介します。 http://ameblo.jp/amami-blog/entry-12243388649.html 考案者の安部博志先生にアマミさんのブログを お送りしたところ、 以下のようなお返事が来ました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 平野さん メールありがとうございます。 いくらやっても仕事が終わらずに、気持ちがふさぎ込んでおりました。 アマミモヨリさんのブログを読んで、じわーんときました。 ヒルマ君は、カードの裏側を読んで覚えていてくれたんですね。 鬱屈していた気分が、パーッと晴れました。 なんか、とっても幸せな気分になりました。 仕事を
-
トビラコオープンのご挨拶
2016.12.20tobiraco(トビラコ)は、ネット上の小さなお店です。 発達に課題を抱えた子どものために開発された道具を扱っています。 学校や塾、そして療育の先生が考案しました。 こんな道具があれば、子どもたちが「できた」という 晴れやかな気持ちになれるのではないか、 これを使うと凹んだ子が 「自分って本当はイケてるかも」と思えるようになるのではないか、 そんな先生の願いが込められた道具。 くどくどと注意されなくても ポイントを見える化した道具。 そのどれもが、子どもが育つ現場で必要に応じて生まれたものです。 でも教室という狭い空間でしか使われていませんでした。 長年子育て雑誌の編集をしてきた店主は、 教室を取材するたびに、なんとか世に出したいと考えていました。 世に出すからには、もう少しチャーミングにした方がいいかもしれないし、 家庭の中に溶け込めるようなデザインであってほしいと考えて作り直しました