お知らせ一覧

自動下書き

2024.03.27

トビラコへようこそ

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。


 
カームダウンボックスの無償貸与が再開しました。
 
そこに潜り込むと、とても落ち着けるカームダウンボックス。音環境を研究している一社 国際調音・整音協会事務局が開発しています。ボックスの壁面に特殊な素材が施されていて「防音」ならぬ「調音」効果で落ち着くことができます。
 
人は全くの無音では、かえって落ち着かないそうです。耳障りな騒音だけをカットするのが「調音」。カームダウンボックスは水に潜り込んだ状態に近いそうです。私も実際にカームダウンボックスに入りましたが、そう言われてみるとそんな感じがしないでもないですね。落ち着くことは確かです。そして出たくなくなります。
 
研究した先生の話によると、人が最も落ち着く環境は母親の胎内だそうです。確かに水に潜っている状態であり、有機的な音しか聞こえてきません。デジタル音は胎内にまでは入り込めません。
 
パニックが起きた時、起きそうな時、そわそわして落ち着かない時。かつで自分がいて最も落ち着いた胎内に戻る感覚をカームダウンボックスで取り戻せるのかもしれません。
 
学校や施設に一台、スペースが許せば家庭に一台あるいいなと思います。無償貸与は、活用を検証報告してくれる学校と施設に限られています。お試しになりたい方は、学校や施設に頼んでみてください。
 


 

 

トビラコ店主

 

********************************

すきなのどっち? きもち・つたえる・ボード トライゲーム やってみたいのはどっち?を考案した佐藤義竹先生の『自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具』(小学館)、好評発売中!

トビラコ 書籍 『自信を育てる 発達障害の子ためのできる道具』
 
小学館子育てサイトHugKumに佐藤義竹先生のインタビュー記事が掲載されました。
 

発達障害の子どもたちの「苦手」や「できない」が私を成長させてくれた。子どもを診断名でラベリングしないで!【筑波大学附属特別支援学校・佐藤義竹先生】

 

 
発達障害の子の「できる」を引き出す学習道具ベスト5 筑波大学附属特別支援学校の先生が教えます!
 

  
Xはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加