お知らせ一覧

自動下書き

2024.04.02

トビラコへようこそ

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。


 

カルタ遊びは懐の深いゲームです。参加者に合わせて枚数の調整ができます。文字が読めなくても参加できる絵だけで楽しめるカルタもあります。
 
つまり理解力がまちまちな子たちが一緒に楽しめるがカルタです。
 
百人一首は子どもによってはハードルの高いゲームかもしれません。でも2枚の札の上の句と下の句の絵を合わせる「絵合せ」という形にすると、ハードルがグッと下がって文字が読めなくても楽しむことができます。
 
北星社えあわせ百人一首が、まさにそれ。特別支援学校の先生から教えていただきました。
 
まず絵がかわいい。よくある百人一首の読み札に描かれて絵はいかにも「古典」という感じがして絵からして馴染みづらいものがあります。そして、流れるような文字で書かれた短歌もまた難しそうと感じさせます。
 
えあわせ百人一首は、この「難しそう」を親しみやい絵と読みやすい文字にして百人一首を誰でもが楽しめるものにしてくれました。
 
古典=難しい=教養のような図式ができあがってしまうと、とっつきにくになります。でも、同じ古典であっても形を変えるだけで、こんなにもわかりやすく親しみやすくなるのかと、えあわせ百人一首を見た時に感じました。
 
やはり特別支援学校の先生の目のつけどころは、「理解力にばらつきのある子が一緒に楽しめる」という点にありますね。

 

 

トビラコ店主

 

********************************

すきなのどっち? きもち・つたえる・ボード トライゲーム やってみたいのはどっち?を考案した佐藤義竹先生の『自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具』(小学館)、好評発売中!

トビラコ 書籍 『自信を育てる 発達障害の子ためのできる道具』
 
小学館子育てサイトHugKumに佐藤義竹先生のインタビュー記事が掲載されました。
 

発達障害の子どもたちの「苦手」や「できない」が私を成長させてくれた。子どもを診断名でラベリングしないで!【筑波大学附属特別支援学校・佐藤義竹先生】

 

 
発達障害の子の「できる」を引き出す学習道具ベスト5 筑波大学附属特別支援学校の先生が教えます!
 

  
Xはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加