お知らせ一覧

自動下書き

2024.05.24

トビラコへようこそ

~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。


 
授業中、椅子に落ち着いて座っていられない理由のひとつに、刺激を求めてしまうことにあげられます。椅子をガタガタさせたり、座ったまま後ろに反り返ったり、立ち歩いたり。「静かに座っていなさい」の言葉かけでは解決しません。何しろ刺激を与えることで落ち着くわけですからね。
 
そこでおすすめしたいのが、センサリーツールふみおくんです。一部で話題になっているので、ご存じのかたもいらっしゃるとは思います。
 
鎖状になった太いゴムを、椅子の前脚の左右にわたらせて使います。足でゴムを踏み踏みしたり、足首に絡ませたりして刺激を得ることができるため、椅子をガタガタさせたりせずにすみます。
 
学習支援塾の先生に聞いたところ、やはり教室で使っているそうです。ただ、もっと強い刺激を求める子はふみおくんを踏みちぎってしまうのだとか。求める刺激の強さに驚きました。そのような子は、バランスボールを椅子代わりにしていると話していました。
 
学校ではさすがにバランスボールは使えないので、ふみおくんを試してみてはいかがでしょうか。目立たないのもいいですよね。
 
余談ですが、椅子をガタガタさせる子への対応として、ある教師向けのサイトをみて驚きました。「そんなことしたら、床も椅子も傷つく。ものを大切にしましょう」的な言葉かけがいいとのアドバイスが書かれていました。子どもがそれをするのには、わけがあります。道徳的な教えでは難しいですよね。

 
 

トビラコ店主

 

********************************

すきなのどっち? きもち・つたえる・ボード トライゲーム やってみたいのはどっち?を考案した佐藤義竹先生の『自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具』(小学館)、好評発売中!

トビラコ 書籍 『自信を育てる 発達障害の子ためのできる道具』
 
小学館子育てサイトHugKumに佐藤義竹先生のインタビュー記事が掲載されました。
 

発達障害の子どもたちの「苦手」や「できない」が私を成長させてくれた。子どもを診断名でラベリングしないで!【筑波大学附属特別支援学校・佐藤義竹先生】

 

 
発達障害の子の「できる」を引き出す学習道具ベスト5 筑波大学附属特別支援学校の先生が教えます!
 

  
Xはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加