トビラコへようこそ
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
「一粒で二度おいしい」という言葉がありますが、「一枚でほぼ三度も四度も楽しめる」カードがあります。
カードゲームNuruca(ヌルカ)は、トランプですが、普通のトランプとは違います。
まず、塗り絵ができます。1枚1枚のカードに描かれている海の生き物が塗り絵になっているのです。しかも、その絵は1枚1枚違います。すべてのカードを塗って並べると海の中の生き物を描いた大きな1枚絵になります。
ひとりでコツコツ塗って1枚絵を仕上げるもよし、教室での共同作業として仕上げるのもよし。どちらも達成感を得られます。
カードに描かれた海の生き物を当てるゲームもできます。神経衰弱として同じ生き物を探すゲームだってできます。書き出すとキリがないのですが、いろいろな遊び方で楽しめるカードです。私は、特別支援学校の先生に聞いて初めて知りました。
いろいろな遊び方があるということは、参加する子どもの発達に合わせて遊べるということでもあります。特別支援学校の先生というのは通常級の先生に比べて、常に「子どもの発達」ということを念頭に入れて授業を行います。同時に発達や理解力が違っても一緒に楽しめることも心がけているのだと思います。
一人ひとりの子(個)に合わせること、一緒にできること。この二つが両立して誰もが楽しめるゲームのひとつがカードゲームNuruca(ヌルカ)です。もちろん家庭でも楽しめます。意外と知られていないので、こちらでご紹介する次第です。
トビラコ店主
********************************
すきなのどっち? きもち・つたえる・ボード トライゲーム やってみたいのはどっち?を考案した佐藤義竹先生の『自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具』(小学館)、好評発売中!
小学館子育てサイトHugKumに佐藤義竹先生のインタビュー記事が掲載されました。
発達障害の子どもたちの「苦手」や「できない」が私を成長させてくれた。子どもを診断名でラベリングしないで!【筑波大学附属特別支援学校・佐藤義竹先生】
発達障害の子の「できる」を引き出す学習道具ベスト5 筑波大学附属特別支援学校の先生が教えます!
Xはこちらから
Facebookはこちら
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。