onoma(copy)

くんくん、もぐもぐ、ぎゅっと。
マネしやすい音で楽しく言葉遊び

言語聴覚士が考えた ことばを育てる オノマトペシリーズ

考えた人 言語聴覚士 石上志保

犬をさして「ワンワンだね」、しっかり噛んでほしいときは「かみかみ」。幼い子に、それと知らずに発していた擬音語や擬態語。じつは、言葉を育てるのに、とてもよい効果を発揮していました。擬音語、擬態語、擬声語をオノマトペといいます。言語聴覚士の相談室では、オノマトペを使って言葉に親しめるセッションをしています。

ことばを育てるオノマトペカード「あいうえお編」「ぱぴぷぺぽ編」(濁音・半濁音・拗音)

ご家庭でもオノマトペを使って、楽しみながらのカード遊びやワークブック、絵本の読み聞かせをしてみませんか。

●こんなお子さん、こんな場面おすすめ

・言葉がなかなか出ない

・言葉を教えても覚えない

・そもそも言葉に関心がない

・家庭で楽しく療育したい

・だれでもが参加できる言葉遊びをしたい

オノマトペシリーズは、言語聴覚士の石上志保さんの相談室で使われていたものを、ご家庭で使いやすいようにアレンジしました。

 

 

 

石上さんのインタビュー「言語聴覚士に聞く、言葉の育て方」は、喫茶室トビラコに掲載

石上さんの相談室にお子さんと通っていたママのインタビューはこちら

 

●オノマトペにはどんな効用があるの?

言葉は聞いてマネして話せるようになります。言葉のマネは難しくても、オノマトペならマネしやすく、マネすることになれてきて、やがて言葉が出やすくなってきます。

●遊び方、活用の仕方

カード
1)カルタ遊びとして

オノマトペを聞いて、カードを取ったり、少し大きくなったら「注射をする」「食べる」などの言葉で、カードを取ったり。お子さんに合わせて楽しみましょう。最初は2枚くらい、慣れてきたら、カードを増やします。


2)ジェスチャーしながら
カードを洗面所などに貼っておき、「しゅっ、しゅっ」と歯を磨いて、ジェスチャーしながら楽しくオノマトペ。

3)ハガキファイルに入れて、出先でも

カードをハガキ用のクリアファイルに入れても活用できます。出先でカードを見ながら、オノマトペで遊びましょう。

4)お話づくりに

オノマトペカードに書かれて絵を見ながら、簡単なお話を作ってみるのも楽しいですよ。

オノマトペシリーズに、楽しいワークブックが仲間入り
オノマトペカードから生まれたワークブック
『ことばを育てるオノマトペカード 親子のワークブック』

おしゃべりを始める前のお子さんから
ひらがなや「濁音・半濁音・拗音」を学びたいお子さんまで。
親子で楽しみながら、言葉遊びができます。

内容ご紹介

どの章も使い方やコミュニケーションのとりかたが丁寧に解説されています。

【第1章】 どれかな? どっちかな?
ことばを聞いて、合う絵を指さしたり丸で囲んだりします。

石上志保さんよりひとこと
ドリルとしてつかうだけではなく、「泣いているね」「どうして泣いているのかな?」など、ゆっくりお話しする時間をとってもいいですね。
【第2章】 つないでみよう!
ことばと合う絵を線でつなぎます。

石上志保さんよりひとこと
えんぴつやペンをつかうのはもちろん、指で線を引くだけでも、運筆の練習につながります。たて、よこ、ななめといろいろな配置をしているので、楽しみながら、見る力、手を動かす力を育てることができます。

【第3章】 どんなようすかな?
絵に合うことばを、1つ選びます。

石上志保さんよりひとこと
「きゅっきゅっ」「きょっきょっ」など、紛らわしい選択肢のことばも含まれています。拗音や濁音・半濁音の文字表記のきかけとしてもご利用ください。

オノマトペカードから生まれた絵本
『ことばを育てるえほん あいうえオノマトペ』

子どもたちが簡単にマネして声にだせる表現を集めました。お出かけ先でも楽しめます。

★ 言語聴覚士の第一人者、中川信子さんも太鼓判!

「ぶっぶー」「ころころ」「とんとん」
小さい子と遊ぶ時によく使います。
気持ちや状況をあらわすのにぴったりだから大人も
無意識に使います。「ゾクゾクする、風邪かな?」とか。
これがオノマトペ。擬音語、擬声語、擬態語などとも言われます。
ことばの発達にとって「たくさん声を出す」ことはとても大事なのですが、オノマトペは聞き取りやすく、言いやすい音でできている、くり返しが多くてマネしやすい、など、まだことばを言わない時期の子や、発達がゆっくりの子のことばを育てる遊びとして最適です。
言語聴覚士の石上志保さんが監修したこのオノマトペカードと絵本のシリーズは、シンプルで、分かりやすく教えたり言わせたりしなくても、子どもが自然に音をまねて、ことばを学べる工夫が満載です。ぜひ一度手に取ってみて下さい。

言語聴覚士
中川信子

送料全国一律385円

【領収書発行について】
但し書きについてもご記入ください。領収書の日付は、クレジットカードの場合は注文日、銀行振込の場合は入金日となります。

 

<商品仕様>

ことばを育てるオノマトペカード「あいうえお編」「ぱぴぷぺぽ編」(濁音・半濁音・拗音)
サイズ:100×145mm
内 容:46枚(絵カード45枚・オノマトペ一覧カード1枚)、説明書
生産国:日本
対象年齢:0歳~
人数:1人から遊べます
企画・監修:石上志保 制作・発行:合同会社まちとこ
価格: 各2860円(税込・送料別)


『ことばを育てるオノマトペカード 親子のワークブック』
A4版 横綴じ ソフトカバー104ページ 4色
対象:おしゃべりを始める前のお子さんから
監修:石上志保 イラスト:赤池佳江子 制作・発行:合同会社まちとこ
価格:2420円(税込・送料別)

オノマトペカードの絵本版。

『ことばを育てるえほん あいうえオノマトペ』
単行本 B5変形 ● 96ページ
石上志保著 赤池佳江子絵 2021年発行 河出書房新社
価格:1760円(税込・送料別)

言語聴覚士が考えた ことばを育てる オノマトペシリーズ

¥2,860(税込・配送料別)
種類
在庫有り
数量
 

配送料

北海道 385円
青森県 385円
岩手県 385円
宮城県 385円
秋田県 385円
山形県 385円
福島県 385円
茨城県 385円
栃木県 385円
群馬県 385円
埼玉県 385円
千葉県 385円
東京都 385円
神奈川県 385円
新潟県 385円
富山県 385円
石川県 385円
福井県 385円
山梨県 385円
長野県 385円
岐阜県 385円
静岡県 385円
愛知県 385円
三重県 385円
滋賀県 385円
京都府 385円
大阪府 385円
兵庫県 385円
奈良県 385円
和歌山県 385円
鳥取県 385円
島根県 385円
岡山県 385円
広島県 385円
山口県 385円
徳島県 385円
香川県 385円
愛媛県 385円
高知県 385円
福岡県 385円
佐賀県 385円
長崎県 385円
熊本県 385円
大分県 385円
宮崎県 385円
鹿児島県 385円
沖縄県 385円
石上志保
言語聴覚士
石上志保

いしがみしほ。言語聴覚士。児童発達支援施設、地域の福祉センター等での小児、成人期のコミュニケーション支援の経験を経て、現在は都内の総合病院の小児科ほか、地域のクリニックで言語聴覚療法に従事。ダウン症のある息子との生活経験を生かし、くらしの中で言葉の力を育てる方法について検討を続けている。

企画・監修に「ことばを育てるオノマトペカード あいうえお編」「同 ぱぴぷぺほ編」(ともに、合同会社まちとこ)、オノマトペ監修に『音でよむ昔ばなし1 ももたろう』『音でよむ昔ばなし2  3びきのこぶた』『音でよむ昔ばなし3 うらしまたろう』(いずれも 文響社)、共訳に『きょうだいにダウン症のある人のための短期集中コース シートベルトをしめて発進しよう!』(三輪書店)、『世界ではじめてのこどもホスピス ヘレンハウス物語』(クリエイツかもがわ)などがある。

閉じる