自動下書き
トビラコへようこそ
~店先で、ちょこっとおしゃべり~
お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
——————————–
『すずちゃんののうみそ 自閉症スペクトラム(ASD)のすずちゃんの、ママからのおてがみ』(竹山美奈子文 三木葉苗絵 宇野洋太監修 岩崎書店)の作者、竹山美奈子さんのブログすずがなる 自閉症っ子すずのドタバタ成長期 を読むと、やはり梅雨は気圧の変化が大きく、自閉症の子にとってはとても大変な時期ということを改めて思います。
気圧の変化が大きい=機嫌の波も大きい。竹山さんはプロのサーファーなみに乗りこなさなければならないハードな季節と、ブログに書いています。
最近見つけたこのブログ、自閉症の子の親ならではの実感が、竹山さんらしく書かれていて、ああ、この方が、あの名作絵本『すずちゃんののうみそ〜』の作者というのはわかるなあともいました。ブログには「療育」「学校生活」「睡眠障害」「感覚過敏」などなど、どれも興味深いテーマが綴られています。
また、悩みに応える形で綴られたブログもあります。ピア(仲間)カウンセリングというそうです。同じ背景を持つもの同士が対等で話をして、聞き合い、精神面でのサポートや情報共有ができること、とブログのコメントにありました。偉い先生の話をありがたく聞くというのではなく、「わかる、わかる。うちもそうだった」の方が、悩んでいる人に響くこともあります。遅まきながら、フォローし始めた竹山美奈子さんのブログ、おすすめです。
トビラコ店主
********************************
小学館子育てサイト HugKum(はぐくむ)不定期連載、公開されました。
筑波大学附属大塚特別支援学校 佐藤義竹先生推薦のグッズです。
気仙沼在住の自閉症の子のお母さんに取材しました
自閉症児と東日本大震災「心のケアは早めに」 自閉症児のお母さんから聞いた、被災して知った大切なこと
読み書き困難を解消する眼鏡を作るドイツマイスター眼鏡院を取材しました。
正しく見えたら、「できる」が増えた 眼鏡が子どもを変える
自閉症の息子と母の暮らしを描いた映画『梅切らぬバカ』が大ヒットしたわけ
Blu-ray、DVD発売。レンタルも! ご自宅でご鑑賞いただけます。
大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】
Twitterはこちらから
Facebookはこちら
LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。
*******************************