お知らせ一覧

自動下書き

2022.07.28

トビラコへようこそ
 
~店先で、ちょこっとおしゃべり~

お試しいただける商品をまとめました、こちらです。
 

 

軽度知的障害、場合によっては発達障害の人が知っておいて損がない公的機関に「社会福祉協議会」(社協)があります。
 
ご存じの方も多いと思いますが、え、なにそれ? という方のために。
 
親元離れて暮らすようになったときに、これまで親にやってもらっていたことを全部自分でやらなくてはならなくなります。
 
これ、結構たいへんです。
 
たとえば、

・国や役所から届いた書類にどう対応したらよいかわからない。
・通帳や印鑑を管理するのが不安。
・公共料金や家賃、医療費の払い忘れが心配。
・金銭管理をひとりでできない。
 
などなどを地域の社協に相談するとサポートしてくれます。
 
成年後見人も請け負ってくれます。司法書士等の士(さむらい)業の人たちに頼むよりもずっとお値段も抑えめ。
 
社協のことをお伝えしたいと思ったのは、マイナンバーカードを申請し登録してきたからです。
 
申請してから、1ヶ月後くらいにカードをとりにいくわけですが、原則本人。親族以外の代理人はなるべく立てないようにと注意事項にありました。つまり第三者の代理人はやめましょうということです。
 
もしどうしても代理人を立てられない場合は、社会福祉協議会に相談を、と書かれていました。この1行、行き届いていますよね。親切な近所の人も代理人になれない場合、社協を利用すればいいし、近所に親切な人が社協の存在を教えてあげてもいいわけです。
 

社協は、もっと知られていいと思いますが、どのくらい利用されているんでしょうか。こんど、利用している人いたら話を聞いてみたいです。

 
 

トビラコ店主

 

********************************
小学館子育てサイト HugKum(はぐくむ)不定期連載、公開されました。
筑波大学附属大塚特別支援学校 佐藤義竹先生推薦のグッズです。

【発達障害の子育て】お手伝いで「子どもの自己肯定感」を上げる方法を特別支援学校の先生に教わった!

【発達障害の子育て】特別支援学校の先生が推薦!子どもが「自分でできるようになる」道具の力を借りよう


 
気仙沼在住の自閉症の子のお母さんに取材しました
自閉症児と東日本大震災「心のケアは早めに」 自閉症児のお母さんから聞いた、被災して知った大切なこと
 

 

 
読み書き困難を解消する眼鏡を作るドイツマイスター眼鏡院を取材しました。
正しく見えたら、「できる」が増えた 眼鏡が子どもを変える
 

 
 

自閉症の息子と母の暮らしを描いた映画『梅切らぬバカ』が大ヒットしたわけ
 
Blu-ray、DVD発売。レンタルも! ご自宅でご鑑賞いただけます。
 

大ヒット映画「梅切らぬバカ」の監督にインタビューしました!
 

自閉症の息子と母の暮らしを描く映画『梅切らぬバカ』で伝えたかったこと【和島香太郎監督に聞く】 
 

 
Twitterはこちらから

Facebookはこちら

LINE@はこちらから。イベントのお知らせなどもしております。

友だち追加

*******************************